群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2018-01-01から1年間の記事一覧

【病院主催BBQ】

覚えていらっしゃいますでしょうか。ブログ班の天田です。 「寒さ暑さも彼岸まで」とことわざでありますが、最近は急に寒くなってきましたね。 皆さんも体調管理には気を付けて生活をしていただきたいと思います。 今回は題名にもあるとおり、病院主催でBBQが…

広報誌

「真ごころ」という病院広報誌が当院にもありますが、夏に刊行された特集に理学療法室の紹介をさせていただきました。 まずは横長のスタッフ写真。以前医療体育の紹介をしていますので、医療体育部門を除く、理学療法室スタッフ全員の写真です。 365日体…

【四つ這い】

こんにちは! 秋分も過ぎ、だんだんと秋めいてきましたね。 沢渡でも金木犀の香りがしたり、朝晩の寒さが厳しくなってきました。 さて、今日は「四つ這い」についてご紹介したいと思います。 四つ這いと聞いて思い浮かぶのはこんなイメージでしょうか? イメ…

民生委員・児童委員の見学

35名ほどの見学を受け入れました。(写真はADL室) 民生委員の方々でも、医療と介護の区別は難しく、最近の医療介護の制度を説明することの難しさを感じました。 そのなかで、質問のあった項目を紹介します。 Q.入院治療費はいくら掛かりますか? A.保険の…

現職者研修会に参加しました

今回は、群馬県作業療法士会が主催の研修に参加させて頂きました。 この研修では、日本と世界の作業療法士の違い、 現在と今後の日本で必要とされる作業療法士の在り方、 研究や研修会の意義などについての講義を受けてきました。 今後の日本の高齢化社会に…

締切間近

小川先生の講演会申し込み締切が近くなりました 申し込みがまだの方はすぐに連絡をお願いします ほとんどの方がメールで申し込みをいただいております。 日曜が締切となっていますので、失念無きようお願い致します。

予演会!

下記学会発表の予演会を行いました。 当院からは3年連続で発表していますが、今回はこれでチャレンジします 質疑応答で20分以上行いましたが、このスライドの右肩上がりが、やる気と今後の発展を暗示しているようです。 当日はがんばってください! 記事…

夕食のタイミング

食事のタイミングとエネルギー消費量の変動を表したグラフがあります。 19時よりも早い時間に夕食を摂ると、寝るまでの時間、エネルギー消費量が高い状態が続きます(青いグラフ)。 しかし、22時頃夕食を摂るとどうでしょう。寝るまでの時間が短いばか…

自転車事故

平成28年の都道府県別の通学時事故件数ランキングで、 群馬が中学、高校ともに事故率が全国ワーストとなりました。 いずれも「自転車の安全利用促進委員会」がランキングをまとめ、 発表をするようになった26年以来3年連続だそうです。 このグラフは2年…

中殿筋ストレッチ

変形性股関節症で痛い思いをされている方がいらっしゃると思います。 今日紹介するストレッチは、人工関節置換術をされた方はしてはいけない方法ですが、痛みが出はじめたくらいの方を対象にご紹介します。 変形性股関節症の発症には体重増加が関与しますが…

3動作歩行と2動作歩行

杖を一本持って以下のように歩く方法を3動作歩行といいます。 以前は常時2点支持歩行と言っていましたが、最近はほぼ死語のようで、こういう表現をする学生さんも見かけなくなりました。 この絵では健脚が患脚と比べ、前に出ていますので”前型歩行”になっ…

短下肢装具

以前、義肢業者さんからtoe off®という短下肢装具を一式戴いたというお話しをさせていただきました。 この短下肢装具ですが、既製品でカーボン製であり、強度は比較的強い印象です。靴の中に装具ごと入るので、装具を靴に入れてから靴を履くようにすると、装…

体操・プールデビューしました!

皆さん、こんにちは。大分季節も秋めいてきて、朝晩は特に肌寒くなってきましたね。 私が医療体育(MST)に異動した際は体育館も大分蒸し暑かったのですが、今では逆にすこし上着が欲しいかなと感じる日も多くなってきました。 こちらは先日、屋外歩行に行っ…

肩凝ってませんか

いきなりすみません。私のことです。 先日、肩こり改善の運動について、当院のPTに話していただきました。 様子は写真で見ていただきましたが、具体的な運動は特にお示ししませんでした。 そこで、今日は一つだけ。 この運動はきちんとやるとなかなか大変で…

睡眠とリハビリ(運動学習)

以前にも寝ることをテーマにいくつか記事を紹介しました。 https://blogs.yahoo.co.jp/spanakanjo/66444855.html https://blogs.yahoo.co.jp/spanakanjo/66443796.html https://blogs.yahoo.co.jp/spanakanjo/66354363.html など、睡眠と疾患の関係や睡眠と…

『PT・OT・STのための病院見学会』

こんにちは。 朝晩の涼しさで良い睡眠が取れているでしょうか? 今日は、8月末に行われた、『PT・OT・STのための病院見学会』の様子についてレポートします。 学校で良くあるオープンキャンパスと同じ取り組みをして、当院を知ってもらい、当院で一緒に働こ…

『中学生の職業体験』

毎年、地元の中学生が数名、当院に職場体験学習に来てくださいます。 今年も8月末に中之条中学校から3名の学生さんが来院されました。 看護体験や、リハビリ体験をしていくのですが、今年はなんとロボットスーツHALを装着しての歩行練習(患者役)を行ってい…

肩こり体操教室

以前、ご紹介させていただいた院内教室。 先日、中之条町の住民も参加いただき、開催する事ができました。 下のグラフは、肩こりと腰痛の有訴率。 男女ともに、肩こり、腰痛の訴えはツートップだそうです。 そこで、今回は”肩こり” 職員にも悩む人が多いよう…

伊勢町祇園祭

9月の第1土・日の「伊勢町祇園祭」の日に千人踊りの催しがありました。 千人踊りでは参加者みんなで踊りを披露します。 当院からは様々な職種、合わせて20人が参加しました。 参加された方から感想です。 実際に踊っていた人はさすがに1000人はいなか…

『温泉で思うこと』

まだ暑さの残るこの季節に、1日の疲れを温泉に入る事で心身を癒やすというのは最高の贅沢かもしれません。 吾妻近辺の日帰り温泉施設でも15を超える施設が存在しております。温泉の効能など施設毎に違いますが施設毎に地域性があり、そこに通う人達で温泉内…

「群馬県理学療法士学会」

みなさん、こんにちは! 灼熱のような暑さから一変・・・急に朝晩が寒くなったり大型台風が来たりと気候の変化がありますが、いかがお過ごしでしょうか? 残暑が続きますが、体調を崩さないようにお気をつけ下さい。 今回は9月2日に行われた第26回群馬県理学療…

<作業療法では道具も大切に>

作業療法室では環境整備班を2年前に立ち上げ、日々コツコツとリハビリ室の片付けを実施しています。 物がたくさんあった倉庫も種類別に物品をまとめ、OTスタッフに使ってもらいやすいようにしてみました。 そんな片付けの最中、昔懐かしいアクティビティ材…

リハビリテーション部 ベーシック研修

8月下旬にリハビリテーション部のベーシック研修が行われました。ベーシック研修とは、5年目以下のスタッフを対象に4年目のスタッフが研修会の講師をするという教育プログラムの一環です。 今年度の4年目のリハビリスタッフは7名で、3班に分かれ3日間…

編み物の再獲得へ

今回は症例、学生と一緒に編み物の再獲得を目指しました。 症例の方は元々編み物が趣味で、また「やりたい」気持ちもありましたが、 現状の能力では失敗も多く、「もう無理だよ」との発言がありました。 また指先の感覚障害があり、細かい動作や力のコントロ…

ぐんま自動車運転リハ研究会 第6回研修会

対象は医療職です。当院からも発表予定ですので宜しくお願いします。

入院中のトイレ動作自立割合の変化(回復期)

トイレで排泄する動作は、毎日必ず数回は実施します。 リハビリ場面でも、患者さんやご家族のニーズとして「トイレ動作の自立」が挙げられることを多く経験します。 自力での排泄を目的としたリハビリは、非常に優先度が高く、患者さんの尊厳にも関わってく…

群馬県HAL研究会

Gunma HAL Research Conference 今回は、8/24に当院で行われた群馬県HAL研究会の報告をさせて頂きます。 研究会は当院で行い、18時~20時過ぎまで各病院の運用状況や実際にHALを使った患者さんの症例報告・検討を行いました。 【図1:研究会での症例検討会風…

『症例検討会☆第5病棟』

8月も終わりますね。 個人的には子どもの夏休みが終わり、ホッとしています(^_^;) 今回は、第5病棟の理学療法士で行う症例検討会の様子です。 各病棟で時間を決めて、担当している患者さんの現状や問題点、注意点、目標等を報告します。 スタッフ間で情報を…

高齢者、認知症者の自動車運転

以前にも似たような内容で綴っていると思いますが、 今日は高齢者と自動車運転についてです。 下は年齢層毎の死亡事故件数です。高齢者で多くなっているのがわかります。 しかし、10代の若者も同じくらい多いんですよね。 さて次に、年代別の人身事故件数…

脳卒中の歩行速度、歩幅と歩行自立度

脳血管障害(脳卒中)患者さんの27年度の退院時データで、歩行速度(縦軸)、平均歩幅(横軸)をプロットしました。 青い点は歩行自立者、赤い四角は歩行見守り者です。 歩行速度0.8m/秒以上の方では、2例のみ歩行非自立、10mの平均歩幅も50cmを…