群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

嚥下(えんげ)と燕(つばめ)

今回は、嚥下とつばめの不思議な関係についてご紹介したいと思います。 嚥下(えんげ)とは、「モノを飲み込むこと」を意味する言葉です。 「嚥(えん)」という漢字は口へんに燕(つばめ)と書きます。日常生活では、あまり使うことのない難しい漢字ですが…

リハビリと意欲低下

こんにちは! 季節も夏本番となり、暑い日が続いて、当院のスタッフ、リハビリしている患者さんも毎日、水分補給をしながら、リハビリを行っています! この時期になると、『夏バテ』という言葉を耳にする事が多いと思います。 夏バテは食欲不振、睡眠不足、…

一日あたりの個別リハビリ時間

個別リハビリ時間がすぐに調査できる環境にあるので、直近1ヶ月の個別リハビリの実施時間を調べてみました。 最近は病床稼働率が下がっていましたが、PTOTSTの人数は変わらないので、個別リハビリ時間を高めることができました。ベッドの埋まり具合によって…

杖の使い方、持ち方

普段よく使っている杖は、何種類かありますが、自宅でこの杖どうやって使うの?といった疑問が、御家族などから生まれることがあるようです。 そこで、今回はこの杖について簡単に解説したいと思います。 床に比較的軽く着くだけで、歩行の安定が図れる方は…

「生活とリハビリ」

ある日のテレビで「投資で1番良いのって何ですか?」という質問に、専門家が「1番良い投資は自分の健康にお金を投資することです。」と答えておりました。体に良い食事、運動、休養、リラクゼーション等に費やすことで自分への見返りが大きいという解説に思…

「梅雨時期と体調の関係について」

7月に入り、梅雨真っ只中な今日この頃… この時期になると体調不良を訴える人が少なくありません。 梅雨になると生じる体調不良に大きく影響しているのが気圧の変動や湿気の多さと言われています。 そこで、今日は梅雨と体調の関係についてお話ししたいと思い…

猛暑日に伺いました

ぐんまの自虐ネタでよく使われる写真ですが、立ち入り禁止の向こう側に見えているのは、正真正銘あがつま郡です。 前橋37℃とか言っているときに、外気温22℃で、岩の上で少しの時間寝てきました。ものすごく快適でした。 ちなみに、ココまでは当院から5…

運動頻度と抑うつ

オルソボットをお借りしているので、写真でも撮ろうかと思っていましたが、ちょっとした不具合で、本格的には来週運用とのことですので、来週ご紹介したいと思います。 代わりに何を紹介しようかと悩んだのですが、半径5m以内に、意外にキレイな被写体があり…

段差を上る

先日の、床からの立ち上がりに続き、今日は段差昇降について解説します。 絵は、右片麻痺の方になっていますが、右足を骨折した方や、人工関節術後の方、切断の方など、右の下肢に何らかの障害があって、段差の昇降を一人で行うことが難しい方を対象と考えま…

栄養足りてますか

オーラルフレイルは、かむ力や飲み込む力、唾液分泌量低下等で食べる量が減り、筋力低下や体重減少を引き起こすことです。さらに低栄養状態が、全身状態の悪化につながります。 「年をとったら粗食でよい」という考え方は間違いで、高齢だからこそおかずが重…

ストレートネック(スマホ首)について

ストレートネックとは、頚椎の前弯が少なくなり、ストレートになることです。頭が前に突き出て姿勢が前かがみの状態になります。 昨今のスマホの普及や日々のデスクワークの増加に伴い、下を向いたり前かがみになる動作が多くなったり、人ならではの手を体の…

床からの立ち上がり

最近、退院後のアンケートが帰ってきて、その内容が委員会で波紋を呼びました。 「転んでしまって、起こし方がわかりません。起きられなかったので、デーサービスの職員が来るまで、床で寝ていました。」というものです。 リハスタッフの介助指導は「如何に…

装具使用の有無による歩行自立度の違い

先日、若手向けに歩行リハビリについての講義をしました。 過去の学会報告などで、いろいろな場所で話してきたと思っていましたが、意外に知られていなかったという事実に直面しました。 理学療法士は装具療法の意義などについて、もっと関心をよせるべきだ…

チームワークトレーニングに携わって

ずいぶん前の話になってしまいましたが、6/9に当院にて某大学のチームワークトレーニングが行われました。部長のさかもとさんから「詳細はくしぶちが…」とご指名をいただきましたので、記事にさせていただきます。 タイトルを「参加して」ではなく「携わって…

「時代の流れと絵カードの変化」

失語症患者さんの言葉のリハビリでは絵カードを使うことが多いのですが、普段よく聞いたり使ったりする単語を「高頻度語」、逆に普段使う機会が少ない単語を「低頻度語」と言い、様々なカードを使って練習をしていただいています。高頻度語は話せるけれど低…

脱水症にならない

今日の群馬は暑かったですね。伊勢崎、桐生、館林で37℃超え。こういった気候では、脱水といわれる症状を訴える人も増えてきます。身体から水分が奪われていく状況です。こういった気候が長いこと続けば、毎日少しずつ水分が奪われていくことも考えられます。…

脳卒中再発予防に必要な一日水分量

脳卒中予防には1日最低2000mlの飲水が推奨されています。 しかし、1日の水分摂取量が脳卒中の予防や再発に及ぼす影響を検討した研究は少ないようだ。そこで、脳卒中患者を対象に、2年間にわたる1日の水分摂取量を評価する研究を行いました。 脳卒中患者465例…

意外と身近な「ピクトグラム」

毎日蒸し暑い日が続きますね。気付くと、もう7月…。1年の半分が過ぎてしまいました。毎年7月になると、「何にもしないで半年終わった…」と反省。毎年同じ事を思って、成長無いなー、と。 そんなことを思いながら、ブログの内容探しをしていたところ、「ピ…

難聴の方とのコミュニケーション

はじめまして。この春から当院で働かせて頂いています。 私はこんな人物です。 はじめに自己紹介をさせて頂きます。 栃木県の小山市生まれ、国際医療福祉大学をこの春卒業しました。 平成13年生まれの22歳。 言語聴覚室に所属しています。 趣味は、身体…

「消毒液について」

さまざまな店舗や施設の入り口に多く見かけるようになったアルコール消毒剤。感染症の感染予防対策として、アルコール消毒剤を利用している方は多いと思います。最近は5類への移行で、撤去する施設も増えているようですが、医療機関ではほとんどの施設で手指…

「良い姿勢について」

はじめまして、こんにちは! 今年度から群馬リハビリテーション病院に入職いたしました新人理学療法士の中村です。 今回初めてブログを書かせて頂く事となりました。よろしくお願いします! 今回のテーマは姿勢についてです。 なぜこのテーマを取り上げよう…