群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

パルスオキシメータ

リハビリをしていく上で、患者さんの容態把握に欠かせない物の1つにパルスオキシメータがあります。STでは、摂食・嚥下面のリハビリ時に誤嚥の判断の為に使用されています。最近では、新型コロナウイルス感染症の重症化の目安となる血液中の酸素飽和度を測定…

【綺麗なバラには…】

こんにちは、OTの蟻川です。 5月下旬~6月はバラが見頃の季節です。当院から車で10分程の場所にある中之条ガーデンズでは毎年,見事なバラの庭園を見ることができます。 バラは見た目が美しいのはもちろんですが,香りも良いのが特徴です。近年の研究で,バラの…

「朝食を摂っていますか?」

今年度も早いもので2ヶ月が経過しようとしています。 GW明けの生活リズムの変化や気候の変化により、 体調を崩されている方も少なくないのではないでしょうか? そこで、本日は朝食を摂ることの重要性についてお話しさせていただきます。 厚生労働省の国民健…

アクティビティと作業療法

はじめに 作業療法では、患者に意味のある活動(アクティビティ)を用いることがあります。今回は、アクティビティと作業療法の関係や、アクティビティを用いた充実した治療を実現するためのポイントを私なりに考えてみました。 アクティビティの役割 アクテ…

食べてすぐ寝ると・・・

WHOによれば、ウォーキングなどの運動は、週に合計して150分行うことが奨励されています。 しかしこんなに長時間の運動時間をとることは現代人にとって難しく、続けるとなるとさらにハードルが上がります。 運動する時間がないから仕方がないと、自分に言…

会話のいらないラーメン屋さん

今年もブログを担当することになりました。よろしくお願いいたします。 以前、スマホの画像を整理していたらこんなものを見つけました。 これは前橋インター近くにある 「一蘭」というお店です。 新型コロナウイルスの影響もあってなのか、このお店では会話…

リハビリロボットとの共存

ロボットが私達の目に触れる機会が多くなり、最近では宅配ロボットが街を走行しているというような光景もみられ、ロボットがより身近な存在と感じられる時代になってきました。 当院では身体に装着することで立ち上がりや歩行などの運動を支援するロボットス…

非利き手での片手調理練習 (おみそ汁 共闘編)

片手で調理をするときに最も大きな課題となるのが、食材や調理器具をどうやって固定するかということです。 一般的には「くぎ付きまな板」という食材を固定できるまな板を使用することが多いです。しかし、ご家庭でこのまな板を日常的に洗うことを考えると、…

退院時リハビリテーション指導

日本理学療法協会が配布している「理学療法ハンドブック」があります。 その中に参考になりそうな記事を見つけましたので、ご紹介します。 血圧を薬や、運動療法などで下げることによって、脳卒中リスクを下げる効果を認めています。 同様に、患者さんは動脈…

天気と頭痛について

梅雨の時期や天気が崩れた際に、頭痛が起きる方も多いと思います。 人によっては、天気が崩れる数日前から症状が出る方や、肩こり・吐き気を伴う方もいます。 私自身も片頭痛持ちのため天気が崩れている時は正直つらいことが多いです。 気象の変化によって体…

人工甘味料

人工甘味料は、砂糖よりも低カロリーで、少量でも甘味が強いため、摂取カロリーの節減や摂取後の血糖値の上昇を抑制する効果が期待されます。 ある国の学会でも人工甘味料に関する声明を発表し、砂糖の代わりに人工甘味料を使用することで肥満・糖尿病の予防…

【仕事術】

みなさん初めまして!今年度のブログ担当になりました。 理学療法士の川原と申します。今年一年間よろしくお願いします! 私はこの病院で働き始めてから一年が経ち、今年から二年目になります。 新人さんも入職し立場的には先輩になったわけですが 気持ち的…

実績指数の単月推移

実績指数とは、リハビリテーションを提供したことによる改善を示す数値であり、実績指数が27点以上で、「効果に係る相当程度の実績が認められる」と判断されます。 この数値は回復期リハビリテーション病棟でのみ使われている指数で、標準算定日数の期間あた…

歩行自立度と転倒リスク

20年前に発表したものですが、一昨年度末の講話で使いました。 単純に、ある一定期間のうちで、転倒した患者さんの人数を、その時期の患者さんの歩行自立度別に分類したものです。 非常に粗い分類ですが、何か見えてくるものはないでしょうか。 当時、屋外歩…

軽度認知障害の分類と認知症移行率

漢字が多く難しい印象になってしまい、申し訳ありません。 認知症ではないが軽度な認知機能の低下を有する状態は、軽度認知障害(mild cognitive impairment:MCI)として知られています。 認知症の危険因子あるいはハイリスク状態と考えられていますが、同…

アサーショントレーニング

私たち医療従事者は、様々な専門性を持ったスタッフがチームで仕事をしているため、周囲とのコミュニケーションが欠かせません。 私は最近、コミュニケーション技術を高めたいと思い、「アサーショントレーニング」を勉強しています。 「アサーション」とは…

脚を前後に少し大きく開きながら歩きましょう

リハビリ中の患者さんや、ご高齢になると、歩幅が小さくなり前後に脚を開いて歩くことが少なくなります。 いわゆる歩幅の小さい、小刻み歩行と言うヤツです。原因は、麻痺や筋力低下など様々ですが、少しでも大股で歩く努力は必要です。 特に悪い方の脚を大…

Twitterの気になる記事

twitterって聞いたことありますか。 140文字と写真、動画などで表現できる、いわゆるSNSです。 SNSには、 こんなものがありますが、記事一つで炎上したり、嫌な思いをしたり、良い思いをしたりと様々な感情が同居しています。 私はTwitterを見ることが多…

最近の出来事

みなさんこんにちは。 今年度、ブログ係の一員となりました、理学療法士の梶原です。 こんな風に文字に起こして伝えることは実は大の苦手ですが、皆さんに楽しく読んでいただけるようにがんばりますので温かく見守っていただけたら幸いです。 よろしくお願い…

コロナ5類まであと少し

コロナウイルスが5類に分類されるのが来週に迫ってきました。 しかし、医療機関としてのスタンスは変えるわけにはいきません。 5類になったとはいえ、高齢者が罹患すれば高熱が出る場合もありますし、無症状であっても、他の患者さんに広めてしまうという…