2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは! 理学療法室ブログ係の伊東です。 今回は理学療法士になるための大きな山場の1つである「臨床実習」についてお話ししていきたいと思います。 臨床実習は学校で学んできた知識や技術を臨床の場で実際に見学したり、指導者の指導の下実施するとて…
OTになってから2年目になりました。柴田です。 社会人になると学生の頃と比べて金銭面に余裕がでるせいか趣味に使うお金が増えますよね。 最近は季節の変わり目と言うこともあり、秋服や靴をたくさん買ってしまいました。 まだまだ物欲は収まりませんが、お…
秋と言えば、「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」「食欲の秋」など“○○の秋”という言葉が多くみられます。なぜ秋なのか、それぞれにどんな由来があるのか調べてみました。 スポーツの秋 スポーツの秋といわれるようになったきっかけは東京オリンピック…
みなさんこんにちは! 理学療法士の池田(み)です。 法律にも理学療法士とは 「身体に障害のある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行なわせ、及び電気刺激、マッサージ、温熱その他の物理的手段を加えることを…
こんにちは、初めまして! 今年4月より入職しました、理学療法士の 川原圭太 と申します。 よろしくお願いします! さて、今回は「マッサージ」について紹介しようと思います。 我々理学療法士は、リハビリの一部で患者さんにマッサージをすることもあります…
中年期の体重の増減が心血管疾患におよぼす影響 肥満や過体重は脳卒中など心血管疾患のリスク要因と言われている。 中国の中高年者において、4年間の体重変化が脳卒中のリスクに与える影響を調査した(平均58歳)。 体重変化が2kg以下の安定群とくらべたとき…
変形性股関節症、膝関節症に罹り、長い期間を経て、人工関節の手術を行った患者さんも、急性期を脱すれば、当院のリハビリの対象になります。 人工関節に入れ替えて暫くは、手術による侵害刺激と、長年関節を動かさないように生活してきたことで、痛みがなく…
この度、実習生指導を初めて担当することになりました。 将来同じ職業を目標にされている学生さんのお手伝いが出来ることに、喜びを感じています。 実習期間を前にして、 私自身が実習生の時は、どんな気持ちで実習に臨んでいただろうかと、十数年前を思い返…
こんにちは!はじめまして。OT2年目の牧です。 色々な方々に支えられつつ、作業療法士として早くも1年半の月日が経ちました。 これからも感謝の気持ちを忘れずに頑張りたいと思います! さて、最近は夏の暑さも和らいで日も短く感じられるようになりました。…
脳卒中後の「疲労」はよくある合併症ですが、年単位で持続する可能性があります。 このような症状はリハビリの際、回復を阻害する要因になります。 脳卒中後の疲労に関しての原因は不明ですが、視覚、体性感覚、前庭感覚などの中枢性感覚の統合障害が非効率…
年寄りの昔語りにはならないことを希望(無理?)。 私の新人の頃、担当患者さんを10名に絞っていただいており、患者さん一人あたり40分の個別リハビリを行っていました。 先輩方は20名を超える担当患者さん受け持っていましたので、私にはじっくり患者さん…
腰椎は元々少し反っていますが、過剰になると反り腰と呼びます。 反り腰のセルフチェック 仰向けで寝た時に手が腰の下に簡単に通る状態。 これでは反りすぎですので、腰の下側に手を入れて、その手を押しつぶす練習をしましょう。 床や壁に体を押しつけても…
言語聴覚療士の日野です。 食事(摂食・嚥下面)に関わることも多い職種です。 “ホウレンソウ”というタイトルで、「栄養に関すること」と思った方もいるかもしれませんが、今回は社会で必要とされている“ホウレンソウ”の先についてです。 ホウ(報)・レン(…
普段から座りすぎている人は、座りすぎていない人と比較して寿命が短く、肥満、糖尿病、心疾患の割合が高いことがわかっています。以前、日本人を対象に日中の座位時間と死亡リスクとの研究の結果が報告されました。 これによれば、仕事および余暇の時間を含…
こんにちは 作業療法士の津久井です! 熱い夏も終わりを迎え、徐々に秋の季節になってまいりました 皆様は秋といえば、どんなことを想像するでしょうか? スポーツの秋・芸術の秋・行楽の秋などなど様々ですが、 私は一番に「食欲の秋」が思い浮かびました(^…
久しぶりに確認しましたが、このパンフレットは、しばらくの間、更新できていません。 訳あって、不足点を補う必要があるのですが、意外に機器関連はほぼすべて網羅されていました。足らないのは足首アシストくらいでしょうか。 4つの療法で、満遍なく治療…
湯に漬かる入浴(浴槽入浴)の頻度が高い糖尿病患者は、血糖コントロールの指標であるHbA1c(血糖値の履歴)が良好であるというデータが報告されました。(国立国際医療研究センターによる) サウナや浴槽入浴の頻度が、心血管疾患発生率と逆相関することは…
こんにちは! 理学療法士の相場です! 今回は、5月の記事でお伝えした、僕が最近頑張っている筋トレについて 始めたきっかけや、僕なりの食事管理について、みなさんにお伝えします! 普段あまり運動に時間がかけられない方や、運動に対して抵抗のある方も、…
老若男女親しまれている“バナナ” 健康食や運動時の補助食品としても人気が高いです。 糖質が高い?と気にされる方もいますが バナナの甘さは体に必要なブドウ糖、果糖、ショ糖など様々な糖類を含んでいます。 その中でも果糖が最も多く、血糖値を上げにくく…
普段、土日はほとんど投稿していませんが、リハビリとは関係の薄い、いわゆる「ネタ枠」の原稿が届きましたので、ご紹介します。 夏休みも終わり、慌ただしい一週間が過ぎたのではないでしょうか。 夏休みと言えば,宿題ですが、 皆さんは宿題を最終日に溜ま…
先日,実家に帰った際,祖母に会ったら「どなたですか?」と笑顔で言われました 数年前から認知症で名前を言えば何とか認識してもらえる状態でしたが,遂に忘れられてしまったようです 幸い祖母は明るい性格で知らない人とも元気に話ができるので一緒に楽しく過…
だいぶ涼しくなってきましたが、みなさんいかがお過ごしですか? さて、私は前回、ふだん実践している「身体の負担を減らす作業環境」についてお話ししました。 今回からは「動きやすい身体を手に入れる事の大切さと具体的な方法」についてお話ししていきた…