群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ハチミツのすごい効果!!

「パーフェクトフード」と呼ばれるほど、天然の栄養成分が豊富なハチミツ。 様々な栄養成分がバランス良く含まれ、咳・喉の痛み対策や口腔ケア、風邪予防、スキンケア、腸内環境を整えるなどが上げられ、毎日食べる事で美容に嬉しい効果が多く期待できます。…

ハーバード・ヘルス・パブリッシングから

2022年2月28日、British Journal of Sports Medicine誌に発表されたこの研究は、16の先行研究のデータをプールし、さまざまな種類の運動が寿命と心臓病やその他の健康状態による死亡リスクにどのような影響を及ぼすかを探ったものです。 筋力トレーニングを…

睡眠の質と免疫の関係

沢渡では猛暑日を記録する事はほとんどありませんが、前橋は最高気温が35℃以上の猛暑日が今シーズン34日!?となり、過去の記録をさらに更新しそうな勢いです。皆さんは良く眠れていらっしゃるでしょうか。 また、最近コロナウイルスに罹患したという話…

電気の力で塩味を増やす

脳血管障害(脳卒中)には、脳の血管が詰まる脳梗塞と、脳の血管が破れる脳出血・くも膜下出血があります。いずれも『高血圧』が最大の原因です。 『高血圧』が長く続くと動脈硬化が進行し、やがて脳の血管が詰まって脳梗塞になります。また『高血圧』の程度…

回復期リハ病床を多く持っています

日本理学療法士協会からこんな資料の案内が届きました。 この資料は市町村別にデータがまとめられているので、他の市町村を知る上でもかなり参考になります。 まずは、高齢者、要介護者の現状です。 高齢化率は市町村名の隣にある数値ですが、群馬県平均で30…

高血圧とストレスの関係性

リハビリをしていく上で、患者さんの容態把握の一つとして血圧の測定は欠かせないものです。皆さんはストレスが血圧に及ぼす影響についてご存じですか? 脳がストレス(緊張や我慢)を感じると自律神経が乱れるために血圧が上がりやすくなると言われています。…

ストレッチングと血圧

筋肉は力を入れると普通、縮むだけですが、ストレッチングは逆に筋肉を伸ばす運動です。体の柔軟性を高め血行を促進する効果があり、準備運動や整理運動としても使われています。キレイな姿勢を保ったり、リラクゼーションの効果もあることがわかってきまし…

アプリで脳トレ!?

最近、スマホでアプリを探して、それに取り組んでいます。 患者さんとのリハビリの際には、オセロやプリントを用いてナンプレ(左下写真)を行うことがありますが、アプリでもダウンロードができるようです。 患者さんの中では、リハビリの時間以外にも自主ト…

台風と体調不良

こんにちは。台風が多い季節となり、頭痛やめまい等の体調不良に悩まされる方も多いのではないでしょうか。 そこで、なぜ台風によって体調不良が起きるのか少し調べてみました。 台風が迫ったときや雨が降る前の気圧や温度、湿度の変化によるこうした体の不…

サポートカー限定免許について

みなさんはサポートカー限定免許というものをご存じでしょうか? サポートカー限定免許とは安全運転支援装置が搭載された普通自動車(サポートカー)でのみ運転が可能となる免許で、普通免許から切り替えが可能となっています。 昨今は高齢者の運転免許証の…

退院後アンケート

当院を退院された皆様。いかがお過ごしでしょうか。3ヶ月前に当院を退院された皆様にも、アンケートのご協力、大変お世話になりました。 さて、今日はできたての速報です。アンケート内容を少し変更して、昨年9月から実施しました。 追加で、装具をもう少…

リハビリ病院としての違い

普段の当院では、PTOTSTがリハビリ室や病室で、様々なリハビリを実施しています。 しかし、本当にできるようになったのか、病室という環境で時々確認し、患者さん自ら、実際にやってみることが大事だと思います。 リハ室ではかなりの時間をかけてPTOTSTが説…

【育児休暇について】

熱い日が続きますね 最近は、朝子どもが外に出たいと訴えが多く、渋々朝5時半に家の周りの散歩を余儀なくされています。 今回は、そんな子どもと親に関する育児休暇について書きたいと思います 育児休暇というと女性のイメージがありますが、男性も取得でき…

スポーツ庁Web広報マガジンが参考になります

このHPにはスポーツに関連した情報が多く掲載されており、我々のようなリハビリテーション従事者にも参考になる情報もあります。 今回は、スポーツと学力というもの。 (3年以上前の記事で恐縮です) sports.go.jp 「運動も勉強も、「頭で行うもの」という意…

筋トレと美肌

今日は運動と美肌のお話です。 立命館大学スポーツ健康科学部の藤田聡教授らの研究チームは、ポーラと共同し、40-50代の女性を対象とした運動介入で、 有酸素性運動と筋力トレーニングの両方が皮膚の弾力性と真皮構造を改善させること、特に筋力トレーニング…

食事と入浴

はじめまして、今年度入職いたしました新人PTの夏目ゆなです。 入職して約4ヶ月が経ちました。毎日が勉強の日々でまだ不安等もありますが自分に負けないよう今後も頑張って行きたいです。 そんな中、私がリラックスしていると感じるのは、自宅に帰宅した後の…

青色

以前「ライト・トーナス値」について紹介させていただきました。 今回は色繋がりで。 好きな色って人それぞれですし、家具や雑貨、洋服を買う際にはどうしても好きな色に目がいってしまうものですよね。 私は青色が好きです。 なので青色について2つのテー…

脳卒中医療連携

脳卒中医療連携の会は、群馬県内の脳卒中患者さんに質の高い医療・介護サービスを切れ目なく提供することを目的としています。 年3回の定期会合では、地域連携クリニカルパスの内容や運用について検討するだけでなく、症例報告や施設紹介なども行っています…

【花紙アート】

夏と言えば、暑い、甲子園、お盆、ひまわり、海、すいかなど、思い浮かぶことにきりがありません。 作業療法では、Activityを通して、花紙アートを行っています。花紙を使い、作品を患者さんと制作しています。作品は患者さんの希望や作成時の動作の必要性な…

新しい摂食嚥下治療機器「ニューロトリート」

現在言語聴覚室では、「ニューロトリート」という摂食嚥下治療機器のデモ機をお借りて試用しています。 複合低周波治療器で、嚥下に関わる筋肉に電気刺激を与え、強化する機器です。 患者さんの喉に貼り付けて使用し、喉の筋肉に電気刺激を与えていきます。 …

群馬の回復期リハ病棟は、人口10万人あたり80床くらい

人口10万人あたり50床という目標をもって広がってきた、回復期リハ病棟ですが、現在はこの赤線のライン付近で推移しており、全国平均75床前後になっています。 わが群馬県は、その少し上に位置しており、全国平均よりも回復期リハビリの薄い、関東圏のなかで…

ライト・トーナス値

私たちの体は光や色に対して筋肉が反応するようにできています。 この筋肉の変化を「トーナス変化」と呼び、光線を当てた筋肉が収縮(縮む)、弛緩(緩む)と変化することを数値化したものを「ライト・トーナス値」といいます。 これは数値が小さいほど筋肉…

暑中お見舞い申し上げます

群馬県内でも8日連続の猛暑日を記録し、もうそろそろ勘弁してくださいと思っている方も多いのではないでしょうか。 こんな状況のなか、屋外で活動すればすぐに熱中症になってしまうと思います。 最近は夜になっても気温が下がらないので、屋外での活動は諦め…