群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

新人研修プログラム

先日、群馬県言語聴覚士会の「新人研修プログラム」全体検討会に参加してきました。 群馬県内のST(言語聴覚士)の団体である群馬県言語聴覚士会が主催しているプログラムで、1~3年目の新人が、自分の担当した患者さんについて、まとめて発表するというプロ…

マルシェ

twitter.com

黄昏時症候群

こんにちは。日々寒くなり季節の変化を肌で感じる季節になって参りました。 古来より、日本人は季節の変化を感じ、歌や詩を楽しむ等して日々過ごして来ました。 季節のある国や地域では、季節の変化に合わせて気持ちの波が生じる方が多くいらっしゃいます。 …

不安に取り組む

酸素を取り込みながら行う運動は、幸福感を得るセロトニンや、βエンドルフィンなどの神経伝達物質を増やし、神経成長因子(BDNF)レベルを上げることがわかっています。 不安になると心拍数が増えますが、心拍数の増加を抑えることで、逆に不安を軽減させる…

~鶏肉とブロッコリー~

みなさんこんにちは! 理学療法士の相場です! 今回は「鶏肉とブロッコリー」についてです。 最近では、ダイエット・ボディビルダー・スポーツ選手に至るまで、 鶏肉(たんぱく質)とブロッコリーの摂取に着目されてきています。 鶏肉とブロッコリーが人気の…

腰痛予防体操

ストレスとともに強くなってくる腰痛。 私は幸い腰痛持ちではありませんが、時々腰が重くなってくることがあります。 そんなときに実践している悪くしないためのストレッチをご紹介します。 二つ絵を紹介しますが、どちらも広背筋という筋肉を伸ばす運動です…

歩行持久性と自立度

脳卒中後に歩行能力が低下すると、生活範囲の狭小化を招き、Quality of life:生活の質を大きく下げると言われます。 家に閉じこもって、買い物もできず、友人にも会えないということは生きがいをなくすことにも繋がるでしょう。 とはいっても、歩行スピード…

イメージトレーニング

スポーツ選手がパフォーマンスを上げようとして、よく「イメージトレーニング」に取り組んでいるという話を聞きます。 バーバード大学の研究でも下の図のような結果を出しています。 これはピアノの練習に関する事ですが、実際に指を動かして弾くのがAグルー…

ラーメンフリー

こんにちは ブログ担当のPT小塚です。 早いことに10月後半になってしまいました。朝晩は冷える様になり、秋になった感じがします。 秋と言えば食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋と言われることが多いですよね。 私の場合は断然食欲の秋です! 食欲…

「人と環境」

私の祖父は脳梗塞になり、後遺症として失語症があります。体は問題なく動くのですが、伝えたい言葉が上手く出てこない、言い間違え、言葉の理解ができないといった症状があります。 祖父は散歩が好きで、そのついでに近くのコンビニへ一人で歩いて行くことが…

「優秀演題賞とったぞー」

以前に他のスタッフのブログで2022年度群馬県作業療法士協会、新人症例発表会の記事を紹介させていただきました。 新人症例発表会とは新人の作業療法士が1人の対象者への介入を分析し発表会を通して日頃抱えている疑問や問題点,あるいは成果・経験など に対…

社会的フレイルを予防する

10月13日、東吾妻町のフレイル予防サポーター養成講座に講師として参加しました。 「守ろう!地域の健康!~人との繋がりがフレイル予防のカギ~」というテーマで、身体的フレイル、精神・心理的フレイル、社会的フレイルそれぞれの予防方法について説明しま…

学生の皆様へ ~職員駐車場と初日来院方法のご案内~

当院に実習に来られる学生さんは職員駐車場を使っていただきますが、その駐車場に関してご説明したいと思います。 まず、実習前の電話連絡にてスーパーバイザーに車を使用することを報告してください。 旅館利用の方も病院駐車場を使用するため報告が必要で…

睡眠不足は脂肪を減らす食事の努力を損なう

睡眠不足はエネルギー摂取量とエネルギー消費量を変化させると言われています。 そこで、睡眠制限がカロリー低減食摂取で脂肪率に対する効果を変えるかを調査しました。 対象は平均年齢41歳で、平均BMI27.4kg/m²の成人10人(女性3人、男性7人)。 方法は14日…

脳卒中啓発動画

日本脳卒中協会が作成した「脳卒中で入院した方・ご家族にお伝えしたいこと」という動画5本をご紹介します。 回復期ではなく、急性期に関わる内容が多いですが、脳卒中の理解のためにご利用ください。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www…

歩幅や股関節の動きを少し大きく

歩行速度を上げると、転びやすくなって危険。だからゆっくりと歩く事を身につけてもらう。 昔は良く言われました(*^O^*)。 しかし現在、歩行速度は高い方が自立度が高くなり、麻痺などの機能改善も期待できます。 転倒リスクと歩行速度のグラフは、U字曲線と…

睡眠前編

コロナがだいぶ落ち着いてきましたね✨ まだ10月なのにここ数日はめっきり寒くなってきて体調管理が難しい時期になってきました 当院は群馬県でも比較的涼しい地域にあり、私も冬物を引っ張り出して着々と冬に備えております 前回は食事についてのご提案をし…

スクワット

力道山からジャイアント馬場、アントニオ猪木に引き継がれたこの練習法は、今では私たちが通常使う用語になりました。(燃える闘魂アントニオ猪木さんのご冥福をお祈りいたします) スクワットは深さで大きくこの3つに分類されています。膝の曲がり方で分け…

「飲み込みの力を保つ運動」

以前の記事で、飲み込みの力を保つ運動として、「シャキア訓練」「嚥下おでこ体操」が紹介されていたと思います。 「シャキア訓練」は、仰向けになり頭だけを上げて足先やおへそを見る姿勢を取り、①そのままの姿勢を維持する、②頭を上げたり下げたりする と…

運動療法そのものが不安解消につながる

ランニングのような有酸素運動が不安を軽くするという報告がされるようになりました。 有酸素運動は、幸福感を生じさせるセロトニンやβエンドルフィンといった神経伝達物質を増加させ、神経成長因子レベルを増加させます。 また、不安になると心拍数が増えま…

「睡眠とメンタル」

初めまして!作業療法士2年目の高橋です。 最近は、夏も終わり,秋の涼しさを感じる季節になってきました。 寒い日が続くと「布団から出たくないな~。まだ寝ていたい」と思うこともしばしば。 学生の頃は、「寝るのがもったいない。」と思っていましたが、今…

運動習慣をお持ちですか

小さなこともコツコツと 運動習慣はありますか? 運動目的には、健康維持やダイエットなど様々あると思います。 最初は気合い十分に挑むけど、続かないってことも少なくないのではないでしょうか。 そこで、習慣化について少しお話ししたいと思います。 習慣…