2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今日もご飯が美味しいのは元気な証拠!と思い、私はご飯を毎日食べています。また、「ご飯が美味しい・足りない」と聞けば、患者さんも元気なんだなと感じます。 しかし、糖質は不要というイメージはありませんか??糖質制限ダイエットなどよく耳にするように…
新型コロナウイルスが蔓延して、外出の際にはマスクが手放せなくなっています。1日の殆どがマスクをつけている方もいらっしゃるかもしれません。今回は、マスクをつけた状態での表情筋の影響と筋トレについて紹介させて頂きます。 マスクをつけた状態で他者…
はじめまして、今年度担当する小塚と申します。 拙い文章だと思いますが1年間精一杯頑張ります。温かい目で読んで頂けたら嬉しいです。 新年度になり新人さんも入職してきました。 去年に引き続き今年度も新人さんのサポート係になりました! 当院ではプリ…
先日のリハビリで患者さんとこんなものを作成しました。 スマートフォンなどに使用出来るタッチペンに、紙粘土で握り部分を作成したものです。 くぼみに合わせて握る事で指先の細かい操作が難しい方でもペンを操作出来ます。 古典的な手法ではありますが、患…
こんにちは! 理学療法室ブログ班の伊東です。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 群馬リハビリテーション病院のある中之条町では田植えが始まり、中之条町在住の私の家の周りでは毎晩カエルが元気に鳴いています。 今回は理学療法室でトップクラスの人気…
ただいま3階リハビリ室ベランダが整備され、花が見頃になっております。 思わずお茶したくなるベランダを目指し、職員・患者様の力を借りてここまで整備することが出来ました。 今の見ごろはモッコウバラです。 私は勝手に奇跡のバラと呼んでいますが、私の…
血圧・糖尿病と、虚血性心疾患・脳卒中発症割合の関係を示したグラフです。 収縮期・拡張期ともに、血圧が高くなると心疾患、脳卒中の発症率が上がりますが、それ以上に糖尿病か予備軍かというところで、特に脳卒中で発症リスクも高まります。 高血圧、糖尿…
皆さんこんにちは。 作業療法士の関です。 私は趣味でランニングをしています。全盛期は1日20kmくらい走っていました。その頃は比較的アスリート体型で軽快に動けていました。 ですがコロナ禍による外出自粛、各大会中止によるモチベーション低下。それらを…
以前のブログでは、「研修会に行って、~が勉強になりました」とか「研修先でこんなもの食べました」とか紹介する記事が、多くあったように思いますが、最近は絶滅しましたね。 それも、コロナ禍が影響しているんですよねきっと。 昨日に続き、昨年度の検証…
昨年度の退院前訪問指導件数の目標を、リハ部として年120件以上という設定を行いました。 感染対策で退院前訪問指導を中止した1月中旬までに実施した件数は112件でした。 2ヶ月半の中断が無ければ年間で140件に到達する勢いでしたが、未達成でした。 退院前…
STの高柳です。よろしくお願いします。 今回は、「呼吸」について記事を書きました。 普段何気なく行っている食事は呼吸状態が悪くても誤嚥をしてしまいます。 実は、飲み込みと呼吸は密接に関係していると言われています。 今までは理学療法士や作業療法…
最近、よく話題に挙げている!?、2ステップテストです。 下のように大股で2歩、歩いてその長さを測ります。 2歩歩いた値と、身長を比較し、1を超えていれば身長よりステップの長さが長いと言えます。 年齢や男女で灰色の範囲に入れば、標準的な身体能力…
今日はリハビリらしくない!?内容かもしれません。 一日3食とることの意味の一つには、欠食すると血糖値が上がりやすくなることがあります。 朝を抜いただけでも昼の血糖値は高くなり(黄色)、夕しか接種しないと急激な血糖値スパイクが起きています。 朝…
突然ですが、こちらの洗濯バサミに紐が取りつけられたこの道具、何に使うか道具かおわかりになりますか? 初見でわかる方は、なかなかいらっしゃらないかなぁと思います。 お笑い芸人さんが対決とかでよく使うやつではありませんよぉ~(笑) こちらの道具、…
はじめまして!今年度PT室ブログ班担当になりました相場雅弥(あいばまさや)です! 簡単に自己紹介をさせていただきます。 避暑地、長野県の軽井沢!の近くの生まれで、大学生の時に群馬県にやってきました。 そのまま当院へ就職し、はやくも3年目になりま…
歯周病とは、細菌の感染によって歯ぐきが赤く腫れたり、歯が抜け落ちたりする病気です。不十分な歯磨きや甘いものの食べ過ぎなどによって歯と歯ぐきの間に細菌が溜まると、歯ぐきに炎症が起きます。 歯周病菌の1つにジンジバリス菌(Pg菌)という細菌があり…
県理学療法士会で発表した内容です(2021)。 R2年度に、当院に入院した脳卒中患者さんで、麻痺が重く、装具が必要と考える方を抽出し、比較しました。 入院時の評価で、装具を使って歩行を試行した方と、装具を使わなかった方(介助量が大きすぎる場合もある…
KIMらの報告です Comparison of the Effect of Lateral and Backward Walking Training on Walking Function in Patients with Post-stroke Hemiplegia: A Pilot Randomized Controlled Trial. 脳卒中後片麻痺患者に対する側方歩行訓練と後方歩行訓練の効果…