群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

水分を摂りましょう!

「熱中症予防のために、水分を摂りましょう!」とよく聞く季節になりましたが、 水分を摂ることは気温関係なしにいいことが多いです。 人間の体の約6~7割は水分であり、さらに筋肉の約8割も水分です。 水分を摂る目安としては1日に1.5ℓ程だそうです。かなり…

杖は上手に使えていますか?

街中を車で移動していると、「杖」を使っている方をよく見かけます。 そして、杖を使っている人の中には、あれ?と思うような使い方で歩いている人が意外と多いように感じます。 そこで今日は、杖についてお話していきたいと思います。 ひとえに杖と言っても、…

七夕飾り

皆さんのご存じ、7月7日は七夕の日です。 七夕とは、織姫さまと彦星さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のこと。短冊に願い事を書いて、笹竹に飾り付けます。 写真はこれです。 当院のスタッフが患者さんと一緒に作りました。 天の川は折…

人工股関節術後のリハビリ その3

人工股関節置換術後のリハビリ結果の第3弾です。 2020年度にTHA(人工股関節全置換術)後、当院に入院されたリハビリの結果です。対象は前回同様53例です。 階段昇降が最も完全自立しにくいADLですが、7割が手すりを掴めば昇降できています。 手すり…

「STになるには?」

先日、私の母校である医療福祉専門学校に行ってきました。 「ようこそ先輩」という授業で、ST(言語聴覚士)を目指す学生さんに、臨床現場の実際や学生時代の過ごし方などをお話ししました。学生さんはモチベーションが高く、色々な質問をしてくださいました…

切り絵の効果

まだまだコロナの影響で外出できずストレスを抱えている方も多いと思います。 私も、仕事以外の外出は極力控えているのでストレスを感じることもありますが、 休日は家で小説を読んだり、切り絵をしたり趣味を楽しむようにしています。 そこで切り絵の効果に…

転倒予防のための生活環境の整備 ~浴室編~

今回は、屋内で転倒しやすい場所 第6位の浴室について、見ていきましょう。 環境の整備は、生活の自立度に応じて、介護保険を利用し補助金の対象となるものもありますので、自治体の窓口で相談してみるとよいでしょう。 転倒しやすい屋内場所ランキング 1.…

安眠にまつわるエトセトラ

横Pの眠れないあなたへ~ 7月に入り、梅雨の湿気と暑さで寝苦しさを感じる今日この頃。皆さまいかがお過ごしでしょうか? 臨床にて患者さんと会話していると、夜が眠れなくて朝から怠い、睡眠薬を処方してもらったから眠れたけどなんとなく怠いといったお話…

人工股関節術後のリハビリ その2

先日は、FIM運動項目の話をさせていただきましたが、今日は少し実際のADLによっていきたいと思います。 その前に、まず当院の人工関節リハビリの入院患者さんの推移です。 2016年4月入院患者さんからになっていますので、2016年は数例抜けている可能性があり…

「アクティビティーと自発性」

今回のアクティビティーでは折り紙や貼り絵で紫陽花を作りました。 紫陽花には様々な色があるので見栄えもとても綺麗な作品に仕上がりました。 貼り絵では折紙をちぎり画用紙に貼る作業を行いました。 今回は枠をはみ出しても逆にそれが味になったりするため…

7月17日は何の日?

皆さん、7月17日は何の日かご存知ですか? 正解は「理学療法の日」です。 理学療法士の私も最近知りました。今回はこの日について調べてみました。 なぜこの日なのかと言うと、 昭和40年、理学療法士について定めた法律が公布され、翌年、第1回理学療法士国…

人工股関節全置換術後のリハビリ

ラジオ(FMぐんま)を聞きながら通勤していると、「変形性股関節症の手術をしたんだけど、良くなるか不安です。」というメッセージが読まれていました。 変形性股関節症で手術というと、人工股関節全置換術(THA)を施されることが多く、当院には、毎年50…

「夏の風物詩」

沢渡は今、梅雨真っ最中なので、蒸し暑い毎日です。 先日、久しぶりの快晴の日に、患者さんと一緒に外に繰り出しました。 その時偶然、ミヤマクワガタを発見しました。 子どもの頃は、夏になると父や祖父と一緒に、よく捕まえに出掛けていましたが、大人にな…

脳卒中患者さんのトイレ動作自立度

昨日お約束したとおり、こんな時間ですが、今日中にお話ししたいと思います。 入院時から介助量が少ない方が、退院時に自立する割合が高いという、当然のことを言っているだけかもしれません。 しかし、これを目安としてとらえ、患者さんにはさらなる高みを…

『最近の出来事』

先日作業療法士協会が主催する、地域支援事業に関する臨時Web研修会に参加してきました。 他士会とのディスカッションがメインであり、「他団体と協調しつつ、OTの特性を売り込むための具体的戦略」をテーマに群馬県県士会代表として群馬県の現状を報告して…

地域連携パスで入院された患者さんの歩行自立割合

わかりにくいので、できるだけ単純にしますが、 脳卒中発症後、比較的早期にリハビリ目的で当院に入院された患者さんの歩行についてお話ししたいと思います。 男女や年齢などで分けずに処理しました。 まずは、脳卒中で、入院時歩行に見守りが必要だった方の…

Stay Homeで注意すべき意外な?こと

先日、宮城県気仙沼市の小中学生の健康診断で2020年、視力が大幅に悪化したとの報道がありました。 気仙沼市教育委員会によれば、裸眼視力が1.0未満の割合は小学生が43.8%で、前の年に比べ6.8 point増加。中学生が58.4%で、0.7 point増加したとのこと…

「水分につける『とろみ』には学会分類があります」

今回は、飲み込みに問題のある方が水分につけている『とろみ』の分類について説明します。 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会という学会が2013年に『嚥下調整食分類2013』を発表し、とろみの分類(段階)を統一しました。 とろみ剤は種類が豊富でドラッ…

【足の指について】

はじめまして! 4月に入職しました、新人理学療法士の池田です。 初めてのブログで緊張していますが、 できるだけわかりやすいように頑張りますのでよろしくお願いします! 初ブログのテーマは足の指についてです。 なぜこのテーマにしたのかといいますと、 …

蛋白質(たんぱくしつ)

プロテイン=蛋白質のことです 最近、いろんなものに入っているので、流行っているのは知っていましたが、流行を生んだ背景には、こんな意味があったようです。 実は、現代人の蛋白摂取量は減っており、50年代並み。 しかも、昭和ではなく、1950年代です。 …

梅雨時の運動 替わりの方法

日本の温泉では40℃前後の湯に、比較的長く浸かる習慣がありますが、心血管疾患のリスクは、入浴頻度が高いほど下がります。 ねぎとこんにゃく、沢渡温泉? 中年のフィンランド男性は、週4~7回サウナに入る人は、週1回しか入らない人と比べ心血管疾患のリス…