群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ロボットリハケア学会(福岡)

先日行われた、ロボットリハケア学会ですが、当院では今年も1演題報告をさせていただきました。リハビリの現場でロボットが活用されている例はまだ一部かもしれませんが、使い方を工夫することで大きな実績を産む可能性があります。 今後もリハビリロボット…

感染と予防

インフルエンザ等の感染が気になる季節となってきました。 感染の原因の一つに、手に付着した病原微生物やウイルスが物品に付着し、そこからまた手を介して鼻や口、目から体内に入ることが挙げられます。 手すり、ドアノブなどを介して手から手へと拡がり、…

温泉療法

寒さが身にしみる季節になって参りました。 ここ群馬リハビリテーション病院周辺の紅葉も、そろそろ終わりです。 寒さが厳しくなってくると、恋しくなるのが温泉です。 沢渡温泉は源頼朝が訪れ、入浴したとの伝説があるほど古く、大正時代では若山牧水など文…

『舌のトレーニング パンダ・・・?』

上野動物園のシャンシャンが生まれて160日が経過しました。 すくすくと大きくなっているかわいらしい姿を見ることもありますが… 今回は動物のパンダではなくこちらの『ペコぱんだ』の紹介をしたいとおもいます。 『ペコぱんだ』とは舌の力を鍛えるためのトレ…

院内報6号配布開始

まごころ6号が刊行されました。 その中で、廃用症候群について示されていますが、 最近は廃用症候群をリハビリとして行う医療機関は少なくなっているのかもしれません。 ここには療養病棟と記載がありますが、肺炎などの治療による安静のため日常生活活動能…

在宅復帰

昨日は在宅復帰率ばかり高くてもあまり意味がないと書かせていただきましたが、中医協(厚生労働省)のデータをみると当院のこれは意外に高い値だと言うことに気がつきました。 赤で○を付けたところが当院の数値ですが、平均は大きく上回っているようですね…

在宅復帰率

これは中医協(中央社会医療協議会)で議論されている在宅復帰率の表ですが、入院する時期や病棟によって在宅の扱いが違います。 回復期リハ病棟入院料1の医療機関では、この在宅復帰率が70%を超えることがノルマとして科されています。 当院も在宅復帰…

食事と生体リズム

朝食から夕食までが12時間で収まっていれば、 体は持って生まれたリズムで動いていると考えていいそうです。 生体リズムが乱れて代謝がスムーズでない人の場合、12時間以内を意識して実践するだけで減量につながることもあります。 また、夜遅い時間の夜食は…

野菜を先に食べる意味

時間栄養学というものがあります。 これは、食べる順序や、時間、生体リズムとの関係などと栄養学を関連づけたものです。 食事を食べる順序は 野菜を炭水化物よりも先にすると、 血糖値が急激に上がらず、インスリンの分泌が抑制され、 血糖が脂肪に変わりに…

改造車の運転体験!

こんにちは~(^O^)/ PT室ブログ隊大前です 今年もあと1ヶ月と半分になってきました。寒さもどんどん厳しくなっていきますので皆さんお体十分に気をつけて下さい。 今回の内容は自動車運転に関してです。 当院でも患者さんの運転再開に向けて作業療法士が中心…

自動車運転再開・中止の医学的判断とリハビリテーション

11月17日(金)に表記の研修会に参加してきました。 講師は門司メディカルセンターの蜂須賀先生でした。 まずは、最近注目を集めた自動車事故の話から入り、 てんかん発作や、認知症の方が事故を起こしていることがクローズアップされているという現状か…

リハビリ栄養

昨今、リハビリ栄養が注目されています。 低栄養でリハビリを行っても効果は薄く、結果は出にくいとされます。 そこで最近は栄養補助食品が活用されていますが、 運動後に というものを試行で利用し出しています。 食事で栄養が摂れる方は不要ですが、食が細…

フィールド医学2

昨日に引き続き、フィールド医学ですが、 食の多様性と主観的幸福度についてです。 図中に記載がありますが、普段から多くの種類の食品を食べる人の方が、幸福感を感じているようです。 確かに食生活が豊かな方が幸せな感じがしますが、食生活が豊かだから幸…

フィールド医学10年のあゆみから

2004年に開始された、土佐町フィールド医学10年のあゆみから 運動と将来の介護認定についての報告です。 土佐町内の高齢者を対象に左側の5項目のうち、3項目以上できるか否かで、2年後の要介護認定を調査しました。 5項目中3項目にハイと答えた方…

walkaide®の実地指導及び講習会を行いました

Walkaideの講習会を行いました。 walkaideは、脳卒中や脊髄損傷などの患者さんで起きる ”下垂足” を改善します。 また、短下肢装具を使わずに歩けるような可能性を広げる機器です。 動画はウォークエイドの紹介です。海外ではかなり長く使われています。 歩…

社会的フレイルと要介護リスク

フレイルについては、以前お示ししましたので、以下を参照してください。 https://blogs.yahoo.co.jp/spanakanjo/66202420.html それで、今回は社会的フレイルについてです。 国立長寿医療センター牧迫氏の報告ですが、 独居や他者との関わりが、将来の要支…

過食防止と体重減少

食事前のホエイプロテインが過食防止、体重減少に効果があるとのこと。2014年テヘランからの報告です。 被験者は45人の男性、BMIが25〜40(ふくよか~かなり肥満)の方に実施し、26名にホエイプロテイン、19名に大豆プロテインを夕食の30分前に摂取してもら…

ST室の目標管理

数年前から人事考課制度を始め、最近は、目標管理も行っています。 フィードバックも大事なので、最近はお互いに面接で発言したことをデータとして残すようにしましたが、STでは話し合って決めた半期のセラピストとしての個人目標を見える化し、みんなで閲覧…

トイレ長くなっていませんか?

飲む食べる、消化する、出す。 人間の生命維持に大事な機能です。 このうち今回は”出す”ということですが排便の際にはこの人の姿勢が良いようです。 この姿勢が、直腸が重力に対して垂直になるので、排便がしやすくなる姿勢と言えます。 上の図のように普通…

先日、カーボン製短下肢装具のセミナーを行いました

トーオフ(ToeOFF®)は、カーボンコンポジット製の超軽量短下肢装具です。 1997 年に登場したトーオフは、多くの経験をもとに、新シリーズの短下肢装具「イプシロン」「ブルーロッカー」「トーオフ日本人タイプ」「キディゲイト」が開発され、幅広いユーザー…

『当院の理学療法士☆』

みなさん、こんにちは(*^O^*) 11月に入りましたね。 沢渡では紅葉が始まってきました! 見頃です、沢渡温泉にお出かけ下さい~(*^O^*) 今回は、学会で研究発表してきました、当院の理学療法士の山﨑君です☆ この画像は学会前に行われる、当院での予演会の様…

回復期リハ病棟の重症者回復割合

先日、中医協から重症者回復割合が速報値で出ていました。 回復期入院料1では、H29には、62.9%が4点以上回復したと上のグラフでは示していますが、 当院の同時期を確認したところ、66.4%と全国調査を3.5%程、上回る事ができました。 この結果…

股関節の変形を悪化させない努力

変形性股関節症の歩行時の中・大殿筋活動は、健常者と比べメリハリが消え、筋活動量が増加していると言われています。 患者さんを見ていると筋力低下により股関節症が悪化していくように感じますが、これは二次的なものであり、最近では逆に過剰な筋出力や疲…

【環境適応講習会in山梨】

9月下旬と10月中旬に山梨の環境適応講習会に行ってきました。 今回のテーマは『洗体・更衣』であり、片麻痺患者の日常生活活動(洗体・更衣)の特性や、片麻痺患者の日常生活活動の難しさや、治療介入のポイントなどを講義や実技でたくさん学ぶ事ができまし…

下肢の捻れストレス

東京農工大学、帝京科学大学、宇宙航空研究開発機構は ”下肢に⽣じる捻じれストレスが⾼まってしまう歩き⽅を解明” というプレスリリースを行いました(先月)。 ヒトは、真っ直ぐ歩いていても骨盤や大腿骨、脛骨など、回旋運動をしています。歩行中の足は接…

研修会に参加しました(足部機能障害に対する理学療法)

先日、群馬県理学療法士協会主催の臨床講習会が群馬大学医学部で開催され、参加しました。 今回は、『足部機能障害に対する理学療法』というテーマでコンディション・ラボ(インソールとからだコンディショニング専門院)所長の園部 俊晴先生の講演でした。 園…

軽い体で、紅葉が見たい

今年も紅葉の季節になりました。 ここ群馬リハビリテーション病院への入り口(沢渡温泉口)のもみじが色づき始めています。 紅葉は気温が下がるときれいに色づきますが、寒くなってくると身体の筋肉・関節は不具合が出やすくなります。 なぜこんな不具合が出…

「エンジョイ スポーツ!」

こんにちは!皆さんお元気ですか!? 先日の大雨は大変でしたが、過ぎ去った後は一気に秋の色が強くなった気がしている今日この頃です! さて、秋と言えば皆さんは何を思い浮かべますか?おそらく食べ物のことを考えた方が多いのではないでしょうか?(笑) …

PTOTST採用試験ー締め切り間近

第2回リハビリ職員(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)採用試験のお知らせ ※なお、第2回リハビリ職員採用試験で予定人数に達した場合は、第3回は開催いたしません。 選考方法筆記試験(一般常識問題)、作文、面接(個人)募集人数各若干名募集方法電…

【リハビリ職の活動】

こんにちは(^^)!! 今年もあと2ヶ月を切りましたが、 先月22日に行われた、 衆議院選挙の投票は行かれましたでしょうか??(―_―) 台風で天候も悪く、 足を運ぶのもなかなか厳しかった方も 多いのではないでしょうか?? 突然ですが、 みなさんはご存じで…