群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

起床時の脈拍、血圧

激しい運動をすれば血圧が上がりますが、普段の生活でも血圧は変動しています。 血圧は一定ではないので、一回の測定では決められません。なぜなら、血圧は食事や運動、ストレス、気温変化で変動しているからです。 24時間血圧計で測定すると、血圧は朝起き…

『2020年 ST募集中です♪』

こんにちは。 今日は、当院のSTについて紹介します。 STとは、【スピーチ・セラピスト】の略で、“話す”リハビリを担当します。 話がうまくできなくなってしまう“失語症”や“構音障害”の人のみでなく、食事が食べられない“摂食嚥下障害”の人や、落ち着かなかっ…

リハ部の取り組み⑭

足漕ぎ車椅子 プロファンド(現在はCOGYに名称変更) Profhand (プロファンド) は、脳卒中による麻痺、腰痛、膝関節痛などで歩行困難な方でも、自身の両足でペダルをこぎ走り回ることができるチェアサイクルです。 脳卒中ガイドラインでも課題反復訓練や体力…

ダイエット飲料

最近はダイエット飲料なるものがふえ、アルコールなどでも、糖質ゼロなどとうたい、体に良いものと思われがちですが、本当にそうなのでしょうか。 人工甘味料入りのいわゆるダイエットドリンクを飲み続けると、上のグラフのように腹回りが増えてきます。ダイ…

退院後のアンケート

今年も年1回の報告を会議で行いました。詳細は明日、関東甲信越ブロック理学療法学会でも報告しますので、ほんの少しだけお話します。 まず、アンケートの回収状況ですが、以下の通り。 いつも退院後3か月を目途にアンケートを送付させていただいています…

介護予防レクリエーション

介護予防は、高齢者が要介護状態等となることの予防又は要介護状態等の軽減若しくは悪化の防止を目的として行うものであるとされています。 当院では広域支援センター業務の一環として、同じ町内にある六合地区で介護予防事業を展開しております。 当院から…

「スポーツの秋」

秋といえば、 食欲の秋、読書の秋、芸術の秋など色々とありますが、 スポーツの秋も忘れてはいけませんね! だんだんと沢渡の木々も色づいてきたように思います。 こんな時期に自然を感じながら、ウォーキングなどいかがでしょうか? いつもは運動習慣のない…

よもやま話

最近の新聞報道などを見ると、高齢者の体力は伸び、若返りしているといわれ、健康寿命を伸ばそうとするには良い傾向です。 小中学生の体力も過去最高を更新していて、良い傾向にあると言えそうです。 しかし、特筆すべきは我々?中年。特に女性は、社会進出…

リハ部の取り組み⑬

リハビリテーション栄養 回復期リハを行っている患者には低栄養が多く、この低栄養の患者に栄養を考えずにリハだけ行っても、十分な効果が得られないどころか逆効果になることさえある。こんな報告が増えてきました。 国際生活機能分類の心身機能の中には、…

Let’s play Basketball !! 

最近は涼しくなってきました。 スポーツの秋ということで 群リハでは定期的にみんなで集まり運動を行っています。 今回はバスケットボールを行いました。 みんなで1つのボールを追っかけ汗を流すのは とても気持ちがいいですね。 適度な運動によりリフレッシ…

リハ部の取り組み⑫

CI療法(Constraint Induced Movement Therapy) 脳卒中による麻痺が生じると、患肢を使おうとしても動かないので、逆に患肢の使用を自ら抑制してしまうことがあります。 一方で健肢の使用により、ADLは問題なく生活でき、患肢が動かないという刺激から遠ざ…

毎日の修復作業

以前、睡眠不足により心血管疾患や脳卒中の発症率が上昇するというお話しをさせていただきました。 つまり、睡眠には疲れた体を修復する役割があるということでしょう。 今日は、これに関連してあまり研究されてこなかった、睡眠と風邪についてのお話しをし…

こころとからだをほぐす

疲れたり、ストレスが溜まってくると、心だけでなく体も凝り固まってきます。ストレッチを行うと気分や不安が良い方に変化します。 気分が良くなったり、不安が少なくなったりという心の変化は、ストレッチだけでなく、軽い運動も効果が高いと言われています…

リハ部の取り組み⑪

反復促通療法 促通反復療法(Repetitive Facilitative Exercise; RFE)は元鹿児島大学の川平氏が提唱する運動療法で,促通手技と患者が動かそうとする意図とのコンビネーションによって随意運動を実現し,それを集中的に反復する事によって必要な神経回路,…

12日、面会はご遠慮ください

みなさんご存じの通り、関東地方を最大クラスの台風が通過します。 気象庁によれば、大雨特別警報を出す可能性もあるとしており、公共交通機関も麻痺が想定されます。 当院へのアクセスは車でのみとなりますが、風雨が強くなっていく中、倒木や通行止めなど…

フレイルを知っておこう

年齢と共に体力や気力が低下し、筋力が弱っていきます。かなり衰弱しても何とか自立した生活を送ることができます。 それでも要介護状態に陥らずに自立した生活を維持できている状態を「フレイル」と呼びます。 このフレイルは健康寿命が終盤に近いことを指…

リハ部の取り組み⑩

足首アシスト歩行装置(Ankle Assist Device:AAD) 安川電機 この機器は、両足の足裏センサーの情報を元に、足首の底背屈動作をモーターで操作し、足関節のアシストを行います。 踵から接地させ、接地中には重心の前方移動を促し、足が地面から離れる時には…

実習生のみなさまへ(臨床実習)

病院HPの実習生への案内がわかりにくいようで、ご迷惑をお掛けしております。 本ブログをみていただいている学生さんも多いようですので、実習案内を更新します。 一昨年夏より、中之条町のアパートも追加しました。アパートですと車で15分程度の通勤が必要…

名も寂し暮坂峠

10月だというのに真夏のような暑さが続いていますが、さすがに朝晩は気温が下がってきました。何とも季節感がつかみづらく体調を整えるにも一苦労しますが、いかがお過ごしでしょうか。 先日の台風18号が去って久しぶりに天気のいい休日となったため、暮坂峠…

中之条ビエンナーレ

私達の病院がある中之条町は、 2年毎に、町全体が現代アートに包まれます。 今年は「第7回中之条ビエンナーレ2019」と題して、8月24日から9月23日まで中之条町全域で開催されました。 仕事の休日、病院近隣、中之条町沢渡地区のアート作品を観に…

病棟風船バレー大会

皆さんこんにちは!! 肌寒くなってきましたが、体調崩していませんか? 暖かくして風邪には気を付けてください☆ さて、世間では運動会が行われています!。 病院でも季節感を感じて頂きたく、季節の行事を取り入れたイベントを行っています。 今回は風船バ…

【HCRに行ってきました!!】

9/25~27に東京ビックサイトで行われた国際福祉機器展に行ってきました。 日本内外より500社前後の企業・団体が出展していて、ハンドメイドのものから最先端技術を活用したものまで、ほんとにたくさんの物があり見きれない程でした。 アジア最大級の福祉機器…

リハ部の取り組み⑨

BWSTT(Body weight supported treadmill training)アンウェイ SAKAImed 免荷式歩行器 POPO モリトー 上からつり上げることにより体重負荷を減らし、免荷状態にすることで、安全で効果的な部分荷重訓練をサポートしやすくします。 トレッドミルと併用するこ…

リハ部の取り組み⑧

装具療法 当院では最初の理学療法士が就職した頃から、積極的に装具を活用してきました。 これは当院のものではありませんが、以前のブログでもお示ししたものです。 短下肢装具をリハビリで使用した場合としなかった場合で、退院時の日常生活活動評価(FIM…