群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2013-01-01から1年間の記事一覧

統計研修会、重症例の転帰に関するワークショップ

リハ部では定期的に勉強会を開催していますが、 統計学に関する勉強会には、 このくらいの参加があり、写真では、柱に隠れて見えないところにも多くの参加者がいました。 また、重症の患者さんに対するワークショップでは、 50名を超える参加があり、スキル…

Canadian Best Practice Recommendations for Stroke Care

Canadian BestPractice Recommendations for Stroke Care 1) Functional Electrical Stimulation(FES) 2) Strength training 3) Task-oriented-training 4) Constraint-induced movement therapy 5) Modified constraint-induced movement therapy 6) To i…

米国で歩行アシストの共同試験を開始

2013年11月13日の事だそうですが、以下の発表があったようです。 アメリカン・ホンダモーターは、「歩行アシスト」を用いた共同試験を、 シカゴのリハビリテーション専門病院であるリハビリテーション・インスティテュート・オブ・シカゴ(Rehabilitation In…

脳卒中の血圧管理

脳卒中患者さんでは、血圧の管理が大切です。 のHPを参考にしますが、 血圧の高い方は、脳梗塞でも脳出血でも、基本的には血圧を下げることが推奨されています。 血圧は高齢者で140/90mmHg未満、中年・若年者で130/85mmHg未満が推奨されています。 これは…

日本高次脳機能障害学会に参加しました

地方開催にも関わらず、予想以上に演題も盛り上がっていて、内容の濃い学会でした。 興味深い分野ばかりで、失語症はもちろん、意欲障害から認知機能から脳の可塑 性まで、幅広く学ぶことが出来ました。 また、新たなものとしては、モバイルデバイス(ipad等)…

第16群馬県作業療法学会に参加しました

作業療法士3名が発表者として頑張りました!以前、当院で働いていた先輩にもお会いすることができて、とても嬉しい会でした。 さらになんと当院の作業療法士の発表が優秀演題賞に選ばれました! ♪───O(≧∇≦)O────♪ さらにさらにその先輩も学術奨励賞を受…

なかのじょうまちなか5時間リレーマラソンに参加しました

群馬リハ病院から2チーム参加しました。 総務、看護、リハ部と、職種の垣根を超えて団結して望みました。 今大会ではあらたにユニフォームを作製しました。 結果はチーム1は18位、チーム2は77位でした。(参加200チーム超!) 模擬店の焼き芋やコスプレラン…

情けは人のためならず

間違って解釈されることの多いことわざですが、 大阪大学大学院の清水研究員、大西助教らの研究グループは、 ヒトにおいて親切が広く交換されるための仕組みが 幼児の日常生活で働いていることを世界で初めて確認したそうです 幼児が他の子供に親切をしたと…

リハケア合同研究大会に参加しました

11月22~23日に開催されました『リハビリテーション・ケア合同研究大会 千葉2013』 に参加してきました 今回、当病院からも多くの演題発表をすることができました(^_^) 看護師1名、健康運動指導士1名、理学療法士1名、作業療法士2名の発表者たちが頑張りまし…

認知症を理解するための法則

11月上旬に長野県で開催された日本認知症学会で、川崎幸クリニックの杉山孝博先生は、自らの豊富な臨床経験から編み出した「認知症をよく理解するための9大法則・1原則」に基づいた「介護者が認知症を理解するためのポイント」を解説した。先生は公益社団法…

紅葉進んでいます

先週末の吾妻渓谷です。 雨の後だったので、川や滝の水量が多かったように思います。 紅葉はもう少しといったところでしたので、今週末はかなりきれいだと思います。 少し歩く準備が必要ですが、当院のお見舞い帰りにでもお立ち寄りください。 写真の部分は…

日曜日は発表です

台風の中、交通事情の悪化が予測されますが、 県理学療法士学会が前橋で開催されます。 32演題中、当院から4演題と、 少しは群馬県の理学療法発展のため、寄与できているでしょうか。 発表演題名は、 人工股関節全置換術患者のストレッチポール®エクササイズ…

作業療法士会現職者講習会の講師をしました

回復期の作業療法についてお話させていただきました。 急性期、回復期、維持.終末期、地域参加の4コマで行われました。 参加者はやや少なかったですが、 その分、受講者の表情や反応が見やすかったです。 急性期の病院に望むことや生活期リハに如何にして繋…

ポスター作りました

院内掲示用ですが、ポスター作成 しました。 (といっても作ったのはPT室長ですが・・・) 運動学習の点からも、もっと積極的にロボットを活用していきたいと思います。 今後の展開が楽しみです。

ノー残業デー普及啓発!

ノー残業デー普及推進標語の表彰式がありました これは、FISH哲学を利用して、楽しく遊びながら残業の減少を図れないかを模索するために、当時の企画クループが発案したものです。 FISH!とは 慈恵会医科大学病院で、2002年に死者を出す医療事故が発…

リハビリは人材です

朝日の中、病院パンフレット用の写真を撮影してみました 写真撮影時、”はいチーズ”がなかったので、何人かは違う方向を向いていますが、 これがある一日の当院のリハ部の出勤者です 365日体制なので、土日もほとんど変わりなく、同じ人数が勤務しています 早…

伊勢町(中之条町)祇園祭

9月1日、千人踊りに参加しました 当院の言語聴覚士と作業療法士、看護師が町報に載っていましたので、紹介します リハビリテーションは、地域を意識すること。気合いの入ったいい表情してます。

六合地区介護予防事業

ヘルスアップ教室はじまりました 初回は評価ということで、作業療法士・理学療法士合わせて5名の体制で伺いました リハ部長の雄姿?です。わかりにくい講演会だったかもしれませんが、皆さん熱心に聞いていただきました 私の講演会で冷えた体を、T君のウォ…

DS稼働中

高次脳機能障害者と自動車運転についてまとめました 高次脳機能障害者の自動車運転に見られる特徴 合図の左右間違い アクセル・ブレーキを間違える ブレーキ操作の遅れ 意味のない加減速 交通の流れに乗れない ハンドルを切る時期の遅れ、戻し遅れ ハンドル…

足漕ぎ車いす2

脳卒中ガイドライン2009追加です。 4番目にペダリング動作についての効果が記載されています。

歩行アシスト導入

HONDA製歩行アシスト導入しました。介助で歩く方には難しいですが、観察で歩行可能な方に対しては、歩行自立に向けて大きな武器となりそうです。暫くの間、モニター使用しながら、活用していきたいと思います。

PTOTST研修会に参加しました

地域包括ケアシステムの研修会ということで参加した。 看護、介護、医師の人員は、欧米諸国と比べ極端に少ないと指摘があった。PTOTSTは最近は充足しつつあるようだが、その多くを回復期リハが確保しているようだ。 在宅ケア・医療におけるキーワードは、①プ…

はじめまして

ブログをはじめました! 群馬で回復期リハやってます。 明日は東京で研修です。 地域包括ケアシステムについて学んできます。 これからどうぞよろしくお願いします!