群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

脳内出血やくも膜下出血の再発を防ぐ

脳内出血やくも膜下出血などの出血性の脳卒中は再発し、重症化しやすいようです。 脳出血再発の一番の要因は高血圧であり、降圧薬をやめることであり、これが大きなリスクになります。 そこで、降圧薬の服薬順守率と生存率との関連を調査しました。韓国から…

必要なタンパク質量は?

サルコペニアやフレイルにならないために、1日に最低必要なたんぱく質の量は? 「体重×1g」と言われていますので、体重50kgの方では50gのたんぱく質が必要です。 しかし肉を50g食べればいいわけではありません。 たんぱく質は、肉や魚に多く含まれていますが…

メタボとフレイル

メタボとは メタボリックシンドロームの略であり、以下のように定義されます。 草津町の例ですが、メタボと日常生活活動の自立割合は、メタボであろうと予備軍であろうと、健常であろうと、追跡調査をしても大きな差はありませんでした。 グラフのほとんどが…

日本ディサースリア学術大会学術大会に参加しました

第四回日本ディサースリア学術大会学術大会が7月15日、16日に東京で行われました。 「ディサースリア」とは、神経や筋肉の病気が原因で言葉を言う際に使う機能に運動障害が起こり、うまく話すことができなくなってしまう事を言います。 (詳細は、前回のST…

腰痛予防体操

一昨日、腰痛予防体操の講習会を開催しました。 対象は、近隣の方と当院職員で、40名を超える参加をいただきました。 気温が高かったので、会場を体育館からリハ室に移し、開催しました。 実技指導に入って撮影をしたので騒然としていますが、皆さん資料を手…

「肩腱板断裂術後のリハビリ」

当院では肩腱板断裂術後のリハビリを目的に入院されている患者さんがいらっしゃいます。 まず、腱板とは・・・ 正式には「回旋筋腱板」といって棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋の4つの筋のことを指します。その中でも特に棘上筋が傷つきやすいといわれてい…

ディサースリアって何だ?

先日「日本ディサースリア学術大会学術大会」という学会が東京で行われました。当院からも3名参加し最新のリハビリの成果や研究結果を聴講してきました。 (学術大会の詳細は後日ブログにのせる予定です。) 「ディサースリア」って何だ?と思う方が多いと…

猫背3部作最後

猫背(スウェイバック)が及ぼす悪影響はいくつか挙がっています。 転倒しやすくなる 歩幅が減る、歩行速度が下がる 肩腱板損傷になりやすくなる 変形性膝関節症になりやすい 外出に関連する日常生活関連活動が低下する傾向 生活の満足度が低い傾向にある ど…

朝から盛りだくさん

朝から情報交換したり、申し送りを聞いたり、患者さんの状態を確認したり、今日のスケジュールを確認したりと忙しいセラピストですが、リハ部全体でも週二回朝礼を行っています。 基本的には朝礼では5分以内で話をしようと決めていますが、内容が複雑だとそ…

日本人特有の猫背

猫背といっても猫を背負っているわけではありません(当然?)。 猫のように背中が丸まっている状態の事です。 子供の頃は親から猫背になっていると良く叱られたものですが、最近はいわれることが少なくなっているのかもしれません。 さて、日本人特有の・・…

『日本リハビリテーション医学学術集会☆ in福岡』

みなさん、こんにちは(*^_^*) 暑い日が続いていますが、夏バテしていませんか? 6月28日~7月1日まで福岡県で行われました学会に当院の理学療法士2人が研究発表で参加してきました。 山﨑さんの研究発表は『中枢神経疾患患者に対する足首アシスト装置の歩行…

ゼンテイカ(禅庭花)

元々はこの名前の花だったそうですが、日光の群落が有名で、地名をつけて、ニッコウキスゲと呼ばれるようになったそうです。我が中之条町にある野反湖でもノゾリキスゲと呼ばれています。 朝方に開花すると夕方にはしぼんでしまう一日花だそうですが、圧巻の…

【ひまわりと新人】

初めまして 今年から作業療法士になりました。天田達也です。 ブログ班の一員となりましたのでこれから多くの事を発信出来るように頑張ります。 さて、季節も夏となりジメジメとした日が続きますが、暑さに負けずに患者さんと取り組んだ事があります。それは…

ロボットスーツHAL安全使用講習会

こんにちは~(^O^) 先日ロボットスーツHAL® (以下HAL)の安全使用講習会が行われました。 当院でHALを使い始めて約5年経ちました。 この講習会は過去数回行っていますが、新人を始め、まだ受講出来ていなかった方、復習したい方を募り今回開催の運びとなりま…

熱中症

梅雨が空け、群馬リハビリテーション病院がある沢渡では、午前中は晴天で午後になりと雷雨となる日が多くなりました。そのためか湿度が朝から高く、気温は徐々に上昇していきます。この3連休も猛暑予報が出ていますので、熱中症対策が必要です。 東京消防庁…

運動効率up!

日本は世界的に見ると、一人あたりのコーヒー消費量が第3位だそうです。 カフェインは医薬品として使われている反面、死亡率など、以前から体に良いとか悪いとか様々言われてきています。 国立がん研究センターによる10年以上の追跡調査結果によると、1日の…

サウナと入浴習慣

「毎日サウナに入ると長生きできる人が増える」という研究結果が2015年にアメリカの医学会雑誌『JAMA』へ発表されました。 フィンランドで行った国内在住の男性2315人を対象にした20年にわたる調査によると、サウナに通う頻度の高い人ほど心臓病リスクを含む…

准看見学

今年も、某准看護学生のリハビリ見学を実施しています。 今週、来週に渡り、計80名超の学生見学を受け入れる予定になっています。 普段は、理学療法とは?、作業療法とは?という概念から説明を始めますが、今年は講義は不要との先方の要望で、直接セラピ…

被災する前に知っておきたいこと

西日本豪雨によりお亡くなりになられた方にお悔やみを申し上げます。 被災地の感染やリハビリの視点から知っておきたいことを紹介します。 1)安全な水を飲用してください 浸水していない地域でも、井戸水は汚染の可能性があります。水質検査で確認されるま…

初夏の訪れ

梅雨明けが発表されたものの、すっきりしない天気が続いています。寒暖の差が激しく体調管理も難しいことと思います。 病院の中では季節感を感じる事が難しいです。しかし一歩外を出ると、病院の敷地内でも初夏の訪れを知らせてくれるものがたくさんあります…

[友人から受けた刺激」

6月下旬に早々と梅雨明けしてしまい、連日真夏のような空模様が続いていると思ったら、今度は台風7号の影響で雨続き・・・体調を崩さないように気をつけないといけませんね。 毎日の気温の変化で疲れ気味だった私は、10年程前まで働いていた病院で同期だっ…

階段昇降

使える場合は杖よりも手すりを持っていただきたいと思います。 上りは良い方の足から出すようにします。 逆に下りる際には悪い方の足から下りるようにします。この足を常に下に置いておくようにすると、膝を大きく曲げることがなく、負担が掛かりません。 上…

杖を使った歩き方

通常は左側の2動作歩行です。この絵では➁が左足と揃っていますが、杖や左足を追い越して歩くことが多いと思います。 杖と左足を同時に出し、その後右足を出すという2回の動作で一歩行周期が完結するため、2動作歩行と一般的に言われています。 歩行時のバ…

足首アシストの紹介

当院で利用できます。購入して生活で利用することを目的とするのではなく、治療として療法で用いるものと考えています。 装具離脱をお考えの方、ウォークエイド以外の選択枝があります。

【OT室向けのIVES勉強会】

6月にOT職員向けにIVESの勉強会を開催しました。 IVES(IntegratedVolitional control Electrical Stimulator)とは脳卒中など脳血管疾患患者および運動器疾患患者のリハビリテーションの可能性を広げる随意運動介助型電気刺激装置です。当院では、IVES(OG…

腰痛、肩こり予防

今年の夏から秋にかけて、新しいチャレンジを開始します。 内容は、コレ 同教室を1回ずつ、近隣住民や職員に向け行います。 対象は回覧板がまわった地域住民の方です。 今回、初めての開催という事もあり、参加範囲を制限させていただきました。要望が多けれ…

仕事終わりに寄りました

仕事終わりとはいえ、片道45分ほど掛かりましたので、近い場所ではありませんが、好きな場所の一つです。 遠くで雷鳴が轟いていましたので、滞在時間10分ほどでしたが、気温23℃と快適な気温でした。 この駐車場も特徴的です。シモツケソウも見られました…

<調理訓練~うどんバージョン~>

先日、患者さんとうどん作りに挑戦しました! 元々、調理場で働いていらっしゃる方で、退院後も職場復帰する予定です。 業務内容を聞くと、調理作業は意外と力仕事なことばかりでした。 毎日の食事、作って下さる方に本当に感謝です。 うどん作りは、こねる…

すくみ足に

嘘みたいですが、臨床上経験することがあります。 最近はこんなものもお借りしたことがあります。