群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ゴルフと認知機能

こんにちは~(^O^) 当院での他部門との交流を深める場としてゴルフがあります。今年度もさっそくいってきました。リハ部だけでなく、診療部・事務・退職された方等々幅広い方々と交流を深めています。様々な情報交換の場ともなり日々の生活や業務に活かされ…

学会で報告したモノとしないモノ

最近はネタに窮しており、頑張って過去の発表をあたってみたら、こんなのが出てきました。 2014年に報告したモノです。 なかなか良い線行ってると本人は思ってます。 たぶん、”おまえはまだグンマを知らない”より前です。 リハ医学会でこれを報告したの…

脳卒中後の麻痺回復

脳卒中の麻痺の評価は東京大学の上田敏氏により、ブルンストロームステージ(Brunnstrom stage:Brs)といわれるものが導入されました(1980年代だったと思います・・)。これはブルンストローム・リカバリー・ステージ(Brunnstrom recovery stage)とも呼…

脳卒中データ分析

2015年に行ったものですが、脳卒中医療連携の会データ分析WGで提示されたデータを分析したものです。 対象は、県内二つの急性期病院から脳卒中地域連携クリニカルパスで連携病院に転院された患者さんです(もちろん当院も含みます)。 このグラフは連携…

walkaide®

当院ではwalkaideをリハビリに活用しています。 walkaideとは、腓骨神経に電気刺激を与え、つま先を上に持ち上げる筋肉の収縮を補助するためのものです。 脳卒中などの後遺症(つま先が上がりにくくなった場合)に活用しています。

座る時間

私もそうなので、大きな事は言えませんが、座っているのが長いという日本人です。 仕事をする際にも、行儀良く座って行う日本人ですが、最近では立って仕事をするテーブルなども開発されており、検討の余地はあろうかと思います。 寝る時間が短く、座る時間…

吾妻郡セラピスト交流会

先日今年度第1回の吾妻セラピスト交流会を開催しました。 会場は、原町赤十字病院会議室。 会場が一杯になるくらいの参加をいただきました。いつもありがとうございます。 今回は、このセラピスト交流会(勉強会)設立言い出しっぺ?(方言でしょうか?)の…

言語聴覚士と吸引

5月なのに、真夏のような日もあり・・・気温差が激しいこの頃ですが、みなさん体調を崩したりしていませんか? 今回は、“吸引”について少しお話しさせていただきたいと思います。 「痰の吸引」と聞くと、看護師の仕事という印象はないでしょうか? 吸引は、…

【新人症例発表会】群馬県作業療法士会

2018年4月22日 高崎市の総合福祉センターにて群馬県作業療法士会新人症例発表が行われました。 当院作業療法室からは演者として平塚麻里奈さんと鈴木脩平さん。 県士会教育部実行委員として水上将来さん、粕川将志さん。 座長として関仁紀が参加しました。 …

<リハ部新人歓迎会>

みなさんこんにちは!はじめまして! 天気の移り変わりが激しく、体調を崩しやすい時期です。 衣服の調節や水分補給等、できることから体調管理をしっかりしていきましょう。 今年度から新しくブログ隊に入りました加邉です。 吾妻地域の方だとピンとくる名…

新人さんのご紹介~その①~

皆さん、こんにちは! ゴールデンウィークはお出かけ等、楽しめましたでしょうか。 今年度から新しくブログ隊に入りました福島です。 ブログを書くことが初めてなので緊張しますが…温かい目でお願いします。 今年度からリハ部に入りました理学療法室の新人さ…

ロコトレもう一丁

昨日の運動を行って、余力がありそうな方は、以下の二つを加えてみてください。 これは、ふくらはぎに効きます。 バランスが悪くなると、途端にかかとが挙がりにくくなってきます。 もう一つはこれ。これは健常な方でも足全体に効きます。 転ばないように注…

ロコチェックに該当しそうな場合

ロコモティブシンドロームになる原因として、栄養・運動不足、運動器の疾患などありますが、加齢とともに少しずつ衰えを感じてきたのであれば、栄養か運動の不足が考えられます。 栄養は専門家ではないので、的確なアドバイスはできませんが、蛋白質の摂取量…

ロコモ

久しぶりのロコモです。 ロコモティブシンドローム(locomotive syndrome)とは、「運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態 」のことを表します。 2007年に日本整形外科学会によって提唱されました。 略称は「ロコモ」、和名は「運動器症候群」です…

睡眠と病気

昨日に関連して、睡眠時間と病気の関係です。 短時間睡眠者も元気な人がいるというご指摘は受けますが、睡眠時間を削って仕事した私の体調は良くないという経験があり、予防の観点からみなさんに知っていただきたいと考え、今回も提示しています。 NHKスペシ…

睡眠負債

2003年にペンシルバニア大学で行われた実験では、「6時間睡眠で14日間過ごした人は、2日徹夜した人と同じパフォーマンスまで下がる」という結果が得られています。 徹夜した人は集中力の低下を実感していますが、6時間睡眠の人は自覚できていないということ…

犬を飼うと・・・

2017年のScientific Reportsによる、スウェーデンの研究で、犬を飼っている人は早死することが少ないという報告があります。 スウェーデンに住む40~80才の男女340万人の12年分のデータを用いて、犬を飼っているかどうかと死亡リスクとの関係を調べ…

失語症者の運転再開

以前、告知した研修会ですが、先週の土曜日に開催しました。新潟リハビリテーション病院の言語聴覚士の先生に講演をいただき、失語症患者さんが運転を再開するケースを見せていただきましたが、教習所で運転技能講習を受けるだけでも、大変であるという現実…

塩分摂取量が多い日本人がなぜ長寿?

米や麦、大豆麹にして大豆と塩で発酵させて作る味噌は、昔から健康に良いものとされてきました。これまでの疫学研究では味噌の摂取量が多いと乳がんや早期の前立腺がん、大腸がん、肝臓がん、胃がんなどになりにくい可能性も示され、基礎研究でもその効果が…

トイレ動作で活動量up

病気や怪我は突然起こります。それによりできていた動作ができなくなったりもします。群馬リハでは自宅復帰に向けて、できなくなった動作をできるようにするため毎日リハビリに励んでいただいております。またリハビリ病院では急性期病院に比べ、入院期間も…

「絶対に負けられない戦い~リハスポーツ編~」

皆さんこんにちは! 気づけばもう5月!やっぱり春は早く過ぎてゆく気がしますね。 5月に入ると環境にも慣れ、少しずつ気が緩むこともありますよね。そんな5月病を乗り切るには、やっぱりスポーツだと思います!(言い切りました。笑) 群リハ体育館では、…

自動車乗車中の事故

昨日と同じく、警察庁の報告です。 自動車乗車中にどの席にいるかと死亡率の違いを経年変化で表したグラフです。 車の安全性は年々上がり、運転席と助手席では死亡率を10年間で半数近くまで減らすことができたようです。 しかし、これに比べて後部座席ですが…

交通安全

平成29年に警察庁から出された交通死亡事故の報告では、10年前と比較して運転中、歩行中、二輪乗車中、自転車乗用中いずれにおいても、死亡事故は減少傾向にあるとのことでした。 このうち歩行中の交通事故による死者数も減少していますが、年齢別の内訳を…

連休はいかがでしたか?

今年もゴールデンウィークが過ぎ去ってきました(^^) 連休を取れた方、通常のカレンダー通りに過ごす方、祝日が関係無いお仕事の方・・様々かと思います。いかがお過ごしでしたでしょうか? 当院でも、丁度つつじがきれいに咲いていました! 群馬リハビリテー…

コミュニケーションボードを作りました

失語症は、脳の損傷で生じ、聞く・書く・読む・書くという言葉に関連する働きが障害された状態です。担当の患者さんは、このような言葉の機能が全般的に低下していました。しかし、全く読めない・話せない・という訳ではなく、簡単な言葉やイラストに対する…

GWex

まだつづくかとお思いのあなた。今日で最後の予定です。 最後は、八ッ場ダム。”やつば”と書いて”やんば”と読みます。 吾妻は難読地名が多いですね。今気がつきました。 それはさておいて、現在建設中の八ッ場ダム。工事事務所によると、平成31年度完成を目指…

GW3

近隣観光紹介、たぶん最後は六合地区です。 六合も沢山温泉あります。 ちなみに、六合地区の介護予防事業は、長英の隠れ湯のとなりで、当院からリハビリスタッフを派遣して行っています。 シラネアオイはもうそろそろ。 チャツボミゴケはいま見られます。 ワ…

GW2

昨日に引き続き、今日は・・・四万。 ”よんまん”ではなく、”しま”と読みます。ご存じですね(゜o゜;)。 ”よんまん”の病に効くといわれ、上毛カルタにも”世のチリ洗う四万温泉”と謳われています。 最近はこんなのもあるようです。 こしきの湯は閉館したそうで…

GW1

GW:ゴールデンウイークですので、いつものリハビリからは少し離れて、近所を観光してみます。 中之条のパンフレットは、四万、六合、沢渡と3つの温泉郷を紹介しています。 まずは沢渡温泉。紹介部分はこれです。 いい雰囲気の温泉あります。大岩へは4km…

健康ポイント

残念ながら当院で開催しているモノではありませんが、 中之条町で受付を開始したようです。 歩いて商品がもらえる。健康増進もできる。一石二鳥です。 中之条町在住者に限定されますが、参加してみませんか。 http://www.town.nakanojo.gunma.jp/~info/3-hok…