群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

うつと運動

運動はうつになりやすくなることを避けますが、WHOが推奨している運動量を毎週実施すると、うつ病になりにくさは25%減ります。 また、あまり運動ができない人でも、WHOが推奨している量の半分の運動をすると、リスクは大きくなるのかと思いきや、18%減ら…

インフルエンザもコロナも

定点医療機関への受診者数が伸びているようです。回りくどい言い方ですが、単純に感染者が増えているということです。 今日は睡眠時間と風邪発症のリスクについてです。インフルエンザもコロナも似たような結果になると思います。 睡眠時間が短いと風邪の発…

「口腔ケア用ウェットシート」

皆さん歯みがきの時に水を出しっ放しにしていますか? それともコップ1杯に水を貯めて使用しますか? 令和元年度の東京都水道局による調査では、30秒間水を流しっぱなしで歯磨きを行った場合、約6リットルの水を消費するそうです! 現在、能登半島地震の被災…

便秘

入院患者さんで、便秘薬を処方されている方は多いと思います。薬を飲んでいるにもかかわらず、良くなったという話をあまり聞きませんので、苦しんでいる方は多いのかもしれません。 食物繊維や水分を摂ることが、便秘の予防に大切とは良く言われますが、これ…

「四股トレーニングについて」②

皆さんこんにちは。 今回は前回の続きで相撲でお馴染みの”四股”について記載させていただきます。 前回は主に効果についての内容でしたが、今回はその正しい踏み方について記載したいと思います。 ①四股の正しい踏み方~腰割り~ ・四股を踏む前の準備段階と…

受験シーズン

こんにちは 作業療法士の関仁紀です。 年も明け受験シーズンへ突入!というニュースもちらほら耳にします。 高校・大学受験をされる方も皆さんもちろん頑張っていると思います。 リハ職を目指す学生も重要な試験を控えていると思います。 国家試験です。 私…

「家でリハビリ」

怪我や病気により病院に入院してリハビリをしていたけど 家に戻るとなかなか同じ様にはリハビリできないよ という方もいらっしゃるかも しれません。 病院と同じようなリハビリを家でやろうとしても少しハードルが高く感じて しまいますよね。 そこで今回は…

第57回日本作業療法学会参加報告

作業療法室の大塚と申します。 今回は11月10日~12日に開催された第57回日本作業療法学会について、参加のご報告をさせていただきます。 沖縄県宜野湾市にある沖縄コンベンションセンターで開かれたこの学会で、口述発表をさせて頂きました。 群馬から参加と…

冬は怪我や病気のリスクが高い?

あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いします。稲垣です。 この時期、冬になると、毎年、働いていて必ず思う事があります。 それは『冬になると、怪我や病気で入院する人が増えるなぁー』ということです。 それにはちゃんと理由がありまし…

地域移動支援と調査結果から考えること

今回はリハ部のプロジェクト活動「運転と地域移動支援」&「退院後アンケート」の取り組みの一部である追跡調査についてご紹介いたします。 ■アンケートの概要 【対 象】 2022.6月~2023.8月の期間に当院を退院され、入院中に運転再開支援に関わった全ての疾…

年末年始に「かるた」で脳トレ

あけましておめでとうございます。 今年もいろいろな情報を皆さんにお伝えできるように、ネタ探しを頑張ります。 以前「上毛かるた」についての記事を他のスタッフが書いていましたが、今回は、「かるたは脳トレになる」というお話をしたいと思います。 私は…

社会参加と健康寿命

人生100年時代と言われることが増えました。長い期間を充実したものとするためには、生涯にわたる学習が必要になることもあります。スポーツ・文化芸術活動・地域コミュニティ活動などに積極的に関わることも、個人の人生や社会を豊かにします。 まずは趣味…

エコノミークラス症候群

能登半島地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 今日はエコノミークラス症候群について参考資料を提示したいと思います。 下は厚労省で提示している資料です。これだけでもかなり参考になりますが、窮屈な環境でいなくてはならない方にはこん…

謹賀新年

良い姿勢で座りましょう

寝たきりの期間が長かったり、背筋を使わないような動作のクセがあったりすると、どのような疾患であっても、背筋が弱くなっている事があります。 中高生のように、下のイラストのような運動ができれば良いのですが、まずできない人が多いですし、できたとし…

大浴場での安全な入浴の実現

少し前の話になりますが、10月26~27日にリハビリテーション・ケア合同研究大会で演題発表を行ってきました。 広島県の平和記念公園内にある広島国際会議場で2日間にわたり開催され 「Enjoy your Life!~参加を育む だから攻めよう リハビリテーション~」…

寒いときにはこうやって歩行量を稼ぎます

歩く事は良いことだとわかっていても、なかなか歩行距離は伸びていきません。 一つの案として、ショッピングモールを買い物ついでに?歩いてみてはいかがでしょうか。 モールによっては、こんな風にコースが作られているところもありますので、ホームページ…

みなさん 良いお年を!!

突然ですが年末年始には、窒息が多いと言うことをご存じですか? 餅での窒息は餅を食べる機会が多い1月に発生しており、特に正月三が日に多いそうです。 みなさんで楽しい新年を迎えるため、餅による窒息事故を防止しましょう!! 高齢になるほど高まる窒息の…

【冷え症でお悩みの方へ】

みなさんこんにちは。 本格的な冬が近づいており、中之条は朝晩マイナスの数値を示すほどの気温となりました。 みなさん、寒さ対策はいかがでしょうか? 私はかなり前から冷え症に悩んでいます。対策としてあたたかいものを摂るようにする、湯船に浸かる、足…

テレビゲーム

最近のテレビゲームはボタンを押すだけではなく、身体を動かしながらキャラクターを操るものも増えてきました。 設定に手間取り、稼働が遅くなってしまいましたが、何とか年内の稼働にこぎ着けました。 個人的にはテレビはプロジェクターでも面白いのでは?…

高齢者は座る時間が長いと・・・

60歳以上の高齢者では、座位行動時間が長いほど認知症発症率が高いことが、わかりました。 アメリカ南カリフォルニア大学のDavid A. Raichlen氏らが実施した研究です。JAMA誌2023年9月12日号掲載。 活動量測定の段階で認知症の診断を受けておらず、60歳以上…

朝食の効果と健康に与える影響

今朝、寝坊して朝食を抜いてしまいました。だからというわけではありませんが、朝食摂取頻度による学力や運動機能への影響をお話したいと思います。 これは、過去に何回か触れていますが、朝食摂取頻度と成績、体力テストの結果を表しています。 いかがでし…

コミュニケーション手段いろいろ

今回は手話についてお話しようと思います。 ちょうど1年前の今頃「silent」というドラマが放送されていました。話題になっていたためご存じの方も多いのではないでしょうか。ここでは内容は割愛させていただきますが、このドラマの放映によって手話も話題に…

手荒れ

今年も残りわずかとなりました。 新型コロナウイルスの流行が続く中でインフルエンザも大流行しているという 話を聞きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 県衛生環境研究所によると、1週間の1医療機関当たりの平均のインフルエンザ患者数が、 国が…

お酒に含まれるアルコールをグラムで表します

みなさんこんにちは、理学療法士の青栁です。 前回はゲーム障害の話をしましたね。 今回はみんな大好き?お酒の話をしようと思います。 昨年10月に、厚労省にて飲酒ガイドライン検討委員会という会議が開かれました。国がお酒について調べてくれて、飲酒量の…

人間も焦げる?錆びる?

最近、人間の体の『焦げ』と『錆び』が注目されています。 『焦げ』とは、【糖化】のこと。 食事などで摂取した余分な糖質が、体内のたんぱく質や脂質などと結びついて、細胞などを劣化させる現象のようです。 その際、体内では「AGE (糖化最終生成物)」とい…

筋肉の量によって血圧が上がりやすくなる

高血圧のケアや予防に、習慣的な運動や身体活動の増加が有効であることは、世界中の研究機関から報告されています。 英国ロンドン大学の分析では、運動に降圧薬と同程度の効果が見出されました。 この研究では、ウォーキングやジョギングなどの持久性トレー…

初期消火訓練

年2回続けている初期消火訓練。 最近は流石に、粉末消火器をばらまくことはなくなりましたが、感覚が違います。 しかし、手順に関しては水消火器で事足りるので、新人を中心に必ず実施してもらうようにしています。 何しろ当院は山間地。 消防車も20分くらい…

食事介助ロボット「Obi」

先日、リハビリロボットを開発販売されている業者さんにお越し頂き、機器のご紹介をしてもらいました。 今回ご紹介して頂いたのは食事介助ロボット「Obi」です。 こちらの機器はたった2つのボタン操作でロボットアームが専用トレーに盛りつけた食べ物を掬っ…

フレイル、オーラルフレイル予防啓発

県からいただきました。 とはいっても、地域リハ広域支援センターのお話しで、地域で実施している介護予防事業等でご使用くださいという意味があるそうです。 左下に載っている機械は「健口くんハンディー」といい、オーラルフレイルになっていないかを定量…