群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

理学療法士への道~臨床実習編~

           

こんにちは!

理学療法室ブログ係の伊東です。

 

今回は理学療法士になるための大きな山場の1つである「臨床実習」についてお話ししていきたいと思います。

 

臨床実習は学校で学んできた知識や技術を臨床の場で実際に見学したり、指導者の指導の下実施するとても重要な機会です。

 

当院でも理学療法室だけで毎年約20名~25名の学生が実習に来ています。

 

このブログを読んでいる人の中には、入院中に学生の見学等でご協力頂いた方もいらっしゃるかも知れません。

 

この臨床実習がここ数年で大きく変化してきました。

 

私の学生だった10年以上前の臨床実習では、自分の担当患者様を受け持たせて頂き、指導者の下、評価や治療を実施してきました。その為、レポート課題や症例発表などがありました。

 

現在は「診療参加型臨床実習」といわれるものとなり、学生は診療チームに参加し、その一員として理学療法士の臨床実践を学ぶものとなっています。

従来に比べレポート等の量は大きく減り、臨床現場での実践が重視されるようになりました。

また、臨床実習指導者の条件も変わり、従来は一定の経験年数があれば指導できました。

現在は経験年数に加えて、2日間の講習会の修了が必要となりました。

私も講習会に参加させて頂き無事終了する事ができました。

 

            

 

当院でも新しい実習形態の為に、積極的に講習会に参加し、現在20名近くのスタッフが講習を修了しています。

また、当院独自のチェックリスト等も作成し充実した実習になるように準備しています。

 

臨床実習は患者様のご協力の上に成り立っています。貴重なリハビリの時間を割いて頂き申し訳ございませんが、将来の有能な理学療法士の育成の為、ご理解ご協力よろしくお願いします。

 

                           記事担当部署:理学療法