群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

#練習用

歩行アシストの効果検証

歩行アシスト使用者40例を突破しました。 これをつけるとわずか20分で2000歩を超え、歩く方もいらっしゃいます。 つわものですね。 今回は整形外科、脳卒中などすべて混ぜて平均で表現しています。 また、アシストは外して計測しています。 矢印がなくな…

第17回群馬県作業療法学会!

11月30日 桐生市有鄰館において第17回群馬県作業療法学会が開かれました。 有鄰館は桐生市指定重要文化財の指定を受けており、趣のある建物の中での 学会はまた違った雰囲気がありました。 テーマは「働く」~ワークライフバランスを考える~ 学会長の講演を…

温熱療法

温熱療法の効果について良い文献がありましたので紹介します。 多臓器合併症を持つ高齢下腿切断患者に対する全身温熱療法の有用性 Japanese Journal of ComprehensiveRehabilitation Science (2014) 新井伸征 他 川崎医科大学リハビリテーション医学教室 閉…

深谷赤十字病院、大腿骨頸部骨折・脳卒中地域連携パス会議

11月6日に上記会議に参加してきました。 新規参入の行田総合病院様はセラピスト100名超、 角田病院様はセラピスト60名超で、 どちらも大所帯で良いリハが提供できていると思いました。 私どもも含め、お互いに良い意味で刺激し合って、 深谷・寄居地区…

救出訓練行いました

エレベータ閉じ込めの救出訓練を実施しました。 絵はPT室長奮闘中ですが、 地震や停電などの災害発生時にも迅速な対応が出来るよう、万全を期しており、 当院は自衛消防隊も持っています。 災害はない方が良いですが、 有事に頼りになる職員を養成することも…

日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会に参加しました

9月5、6、7日に東京で行われた日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会へ参加させて頂きました。 この学会は、嚥下障害に携わる言語聴覚士、管理栄養士を始め、医師、看護師、歯科医師の方々が研究発表やポスター発表を行ったり、嚥下食という飲み込みの…

国際福祉機器展2

脊髄損傷を対象にしたイスラエル・アルゴ社のRewalkです 2015年の販売に向けて調整中のようです アメリカFDAの認可も受け、日本での販売は安川電機が担当するようです 日本には東名ブレースのWPAL(ウーパル)があります どちらも頑張って欲しいものです

栄養とリハビリテーション

栄養とリハビリテーションについて講義を行いました。 会議室がいっぱいになるほど参加いただきましたが、写真はとり忘れました。 リハ栄養に対する関心は高く、質問もたくさん出ました。 経管栄養患者さんの栄養提供量に対し、問題を指摘されましたが 医薬…

廃用症候群と栄養

廃用症候群とは、疾患により活動性の低下した安静状態が続くことで、全身の臓器に生じる二次的障害のことです。 廃用症候群では関節拘縮、骨粗鬆症、筋萎縮を多く認め、起立性低血圧、摂食・嚥下障害、褥瘡などがみられます。 廃用症候群では91%に低栄養を…

アンケート結果報告(当院の悪い点)

当院の悪い点 青字はご意見、黒字は御回答を示させていただきました。 全体的に暗いイメージがある。 病棟の廊下の照明は暗めに設定してあります。病棟は休むところであり明るくしすぎると夜間でも目が冴えて過ぎてしまいます。リハビリの時間と休む時間を切…

県作業療法学会の広告です

群馬県作業療法士学会で掲載予定の広告です。 群馬リハという名称変更が未だに伝わっておらず、まだまだ広報が必要なようです。

患者さんからの通信簿2(アンケート結果)

まずは当院の良い点から リハビリ、入浴の回数が多く、人間らしい生活を目標として努力することの大切さを感じます 職員の態度が良く、やさしく、親切、礼儀正しい 食事の時間やリハビリの時間がとても正確で良かった 皆に優しくしてもらいました。リハビリ…

採用試験情報

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士合同採用試験のお知らせ 第1回採用試験:平成26年10月29日(30日予備日) *応募者多数の際は2日間に振り分けての実施となります。 (第1回採用試験で、予定人数に到達した場合は、第2回は開催いたしません。) …

誤嚥性肺炎

高齢者が亡くなる原因として、一番多いのが肺炎です。 中でも、多くを占めるといわれるのが、食べ物や唾液が誤って肺に入っておこる誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)です。 これには歯周病菌も大きな原因と考えられます。 誤嚥(ごえん)とは、誤って食べ物を飲…

患者さんからの通信簿

他の病院でも実施していると思いますが、 患者アンケートの昨年一年間の結果です。 アンケート回収率36.40%と低めですが、 貴重なご意見を参考に今後も頑張りたいと思います。 リハビリ関連の3項目について報告します。 リハビリに対する期待・効果に満足…

今年上半期の成績3

三部作、最終回です。 当院の回復期リハ病棟での、重症者の回復率です。 当院の基準は日常生活機能評価が(点数が大きい方が重症) 10点以上で入院した患者さんが、4点以上回復する割合を示しています。 他の病院では3点以上という基準の病棟もありますので…

今年上半期の成績2

前回は在宅復帰率を提示しましたが、今回は重症者受け入れ率です。 約1/3が重症者の受け入れという結果になりましたが、重症者の方が軽症者と比べ入院期間が長いので、重症者をもっと受け入れている印象があります。 日常生活機能評価が10点以上の重症者…

今年上半期の成績

群馬リハビリテーション病院の 回復期リハ病棟(合計156床)の今年上半期の在宅復帰率です。 80%超の結果が出ています。 やはり回復期リハは自宅復帰が命題ですし、患者さんにとっても人生、生活、生命の質が高くなると言われています。 家に帰ったあとも”…

院内歩行アシスト講習会開催しました

講習会で使ったスライドです。 文章なのでわかりにくいですが、仲の良い人と歩いていると歩調がそろうという現象を利用したのが歩行アシストです。 SMAとは、歩幅をマネジメントしアシストする機械のこと。 歩幅や歩調をコントロールすることで、歩行安定性…

安全対策講習会開催しました

連携室長による渾身の一枚です。 先日、医療安全対策の一環として、移乗動作講習会を行いました。 車への乗り込みは、入退院時や外出等の際に必ず必要となる動作です。 今回は理学療法士が講師となって、事務職員や栄養科職員に至るまで実際の介助を体験して…

Therapist manager研修始まりました

第4期セラピストマネジャー研修第1クールが終わりました。 写真は群馬県初、作業療法士のTMになる予定の、作業療法室長です。 体格は頼りがいがありますが、さらにマネジャーとしての資質を磨くために参加しています。その道の第一人者ばかりの講演会が目…

群馬県脳卒中地域連携パス受け入れ患者数3年連続!

やりました! 当院以外の病院名はモザイクをかけていますので見にくくて申し訳ありません。 平成23年以降、何とか維持できています。 脳卒中パスの患者さんは迷わずご利用ください。

あがつま医療フォーラムに多数の参加ありがとうございました

あがつま医療フォーラム2014(夏)に多数の皆様のご参加をいただき、 誠にありがとうございました。 皆様と体を動かしながら、やはりリハビリは見るだけではダメ、体感してやってみてはじめてわかる、伝わることがあることを実感しました。 参加者は12…

日本リハ医学会参加しました

テーマは実用リハビリテーション医学、unique&ubiquitousで 名古屋国際会議場で開催されました。 今回、コメディカルポスターセッションが同時開催ということで、 医師以外の参加も300演題弱あり、多少の緊張感の中、発表もしてきました。 セッションでは…

県言語聴覚士会の新人症例発表会に参加しました

5月25日に新人症例発表会が開催され、参加させて頂きました。 一年間を通し関わった患者様の中の一症例をあげ、 今回をきっかけにバイザーの先生をはじめ、色んな方々にアドバイスを頂きました。 また日々の業務を行いながら過ごした日々は私にとって、 …

認定理学療法士合格しました。

日本理学療法士協会認定理学療法士に2名合格しました。 領域は脳卒中と介護予防の各1名ずつです。 日頃の自己研鑽の結果であり、 今後も認定、専門理学療法士の養成に努めていきたいと思います。 当院の臨床レベル向上が現れてきていると思います。 さらなる…

2013年度OT新人症例発表会報告

2013年度作業療法県士会新人症例発表会が無事終わりました! 発表者のみなさんは、この日のためにたくさん努力し、緊張感の中で堂々と発表できました^_^ さらに会を盛り上げるために、運営陣も頑張りました! 年々、より良いものをみんなで作り上げています(…

患者さんの住所別入院患者数

群馬リハビリテーション病院 2次医療圏別 入院患者数 (回復期リハ病棟) 昨年度の実績です。 入院患者さんは、前橋・高崎・埼玉県北部医療圏(熊谷・深谷・本庄)までいらっしゃいます。 当院は県庁から1時間20分、前橋・高崎市内の移動でも渋滞時間帯には4…

回復期リハビリテーション協会 第23回研究大会

『回復期リハビリテーション協会 第23回研究大会で発表してきました。 何回やっても発表は慣れず、緊張しながらの発表となりました。他院からご意見や質問を頂き、自分では気づかなかった視点や考え方を知る事ができ、とても良い刺激となりました。また、発…

朝の通勤車両が増えています

道路は通れるようになりましたが、 すれ違い困難な箇所も多く、 渋川方面からは、通常の1.3倍程度の通勤時間がかかっています。 路面はクリアですが、お見舞い等はもう少し雪が片付いてからに、 した方がよいと思います。 病院のリハビリにつきましては、…