群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

リハ部の取り組み⑨

BWSTT(Body weight supported treadmill training)アンウェイ SAKAImed

 

免荷式歩行器 POPO モリトー

 

 上からつり上げることにより体重負荷を減らし、免荷状態にすることで、安全で効果的な部分荷重訓練をサポートしやすくします。

 トレッドミルと併用することによって、体重移動の方法や、歩行に関する一連の下肢動作の習得が連続して行える上、歩行リズムの回復まで含めた応用練習が可能です。

 当院では歩行器タイプ、トレッドミル併用タイプの二種類があります。転倒予防への介入も必要だと言われていますが、理学療法士が転倒へ介助で介入しようとすると介助が早くなりすぎたり、介助量が多くなりすぎたりすることが指摘されています。

 そこでこの機器を免荷歩行装置ではなく、安全懸架として用いることが増えています。

 この安全懸架とは、免荷(体重を支える)機器によってつり下げず、バランスを崩したときにのみ支える程度にハーネスをつけておきます。

 これにより転倒することを学習でき、転ぶ直前に立ち直る学習もできるので、転倒予防のためにはどう立ち直ればいいのかを試すことができます。

 また、従来通り免荷歩行装置としての機能を使うことで患者さんの介助量が大きくてもセラピストへの身体的負担が軽減でき、介助歩行の距離も非免荷時よりも延長でき、リハビリテーションの量拡大に寄与することができます。

 

        f:id:sawatarispa:20191002142209p:plain

 

 何が何でもつり下げると、患者さんの歩行を妨げることになります。

 

 患者さんの動きを妨げず、促進できる方向で免荷式歩行器を活用することが大事だと思います。

 できる限り早く自宅に退院できるよう、リハビリを頑張っていきましょう。

 

                          記事担当:さかもと