今回は、飲み込みに問題のある方が水分につけている『とろみ』の分類について説明します。
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会という学会が2013年に『嚥下調整食分類2013』を発表し、とろみの分類(段階)を統一しました。
とろみ剤は種類が豊富でドラッグストアで数種類見かけることもありますが、どれもパッケージにこの3種類のとろみの段階にするために必要な量が表示されています。
会社毎に使用量が違う場合があるため、トロミを付けるときはパッケージをよく見て適切な量を使用しましょう。
記事担当:ST茂木