「フレイル」という言葉をご存じでしょうか?英語で「虚弱」を意味する言葉です。
加齢に伴いからだ全体が弱くなり、健康障害を起こしやすくなった状態のことを言います。
年齢を重ねると筋肉が減り、身体が疲れやすくなったり、頭がぼーっとしやすくなったりすることがあります。
このような不調が長く続くと、いずれ介護が必要な状態になってしまう危険性があります。
☆今回はフレイルの予防となる、頭とからだを使った簡単な体操をご紹介します。
①両手で拳を作り、ぐるぐる回しながら、「100-2」を声に出し、リズム良く連続で計算していきます。「100,98,96…」という具合です。簡単だったら、-7でやってみましょう!余裕があれば、足踏みも付けると更によい運動になります。
② ①と同様に、拳を作り、ぐるぐる回しながら、リズム良く「動物の名前」を言っていきます。「野菜」「果物」「魚」など、お題を変えても良いですね。
複数でやるとゲーム感覚で楽しく行えますよ!
ぜひ、家族のみなさんやご友人と一緒にお試し下さい。
ST日下部