群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

大腿骨頸部骨折

 大腿骨頸部骨折は高齢になると増えるといわれます。

イメージ 1

 これは発生患者数のデータですが、2030年に向け、患者は増加するという試算がなされました。

 大腿骨頸部骨折は、骨折が起こった場所で内側骨折、外側骨折に分類され、骨折の予後については一般に内側骨折の方が癒合が悪いといわれます。

 しかし、歩行の予後(歩けるようになるかどうか)については、骨折の癒合とは異なり、外側骨折の方が歩けるようになる割合が少ないという報告が増えているようです。

イメージ 2

 某大学病院の報告でも、筋力低下が歩行予後を悪くするとしながらも、内側:外側では有意に外側の方が歩行自立する割合が少ないとされています。

 内側骨折では主に人工骨頭置換術が、外側骨折では骨接合術が選択されますが、骨接合術では痛みが遷延することも原因の一つのようです。

 さらに、頸部骨折患者さんでは、歩行能力が術前に戻らない方も多く、認知症を伴ったり、筋力が弱化して歩行速度が著しく遅い方では、歩行器や杖、シルバーカーなどの代替手段や安全策をとる場合が多くなります。

イメージ 3
https://rehatora.net/より引用 わかりやすい絵ですね)

 最近は吾妻以外の大腿骨頸部骨折患者さんは減少傾向にあります。
 しかし、やっと歩けるレベルで自宅復帰すると、その後反対側の頸部骨折をしたり、圧迫骨折(脊椎)をしたりする例が増えています。

 従って、骨折程度だからと考えずにしっかりリハビリを行い、再度怪我をしないようにしたいものです。

 頸部骨折にHALは過剰だと思いますが、歩行アシストを活用して股関節を中心とした、痛みのないスムーズな歩行ができるようになって自宅復帰することが理想でしょう。

 回復期リハが利用できる期間は限られています。

 手術後の 今が旬です 回復期