群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

骨折の罹患率

本格的に冬になりクリスマスももうすぐですね。

今日は骨折について紹介させていただきます。

 

私は小学生から高校生までバスケをしていました。社会人になってからもたまに社会人バスケに行ったりしています。でも私、これだけ長くバスケをしていても指一本骨折したことがないのです。みなさんは骨折を経験したことがありますか?

 

厚生労働省の患者調査から骨折患者数の都道府県ランキングがあります。

 

 

 

赤が骨折患者数が多く、青が少ないという見方です。

 

詳細として骨折患者数が多い県ベスト3。

1位 佐賀県

2位 大分県

3位 鹿児島県

 

骨折患者数が少ない県ベスト3。

1位 福島県

2位 宮城県

3位 青森県

 

そして我らが群馬県は上から数えてベスト10位です。

 

分布地図をみると西日本で骨折患者が多く、東日本で少ない。「西高東低」みたいです。

 

その理由の一つとして「ビタミンK」が関与している可能性があるそうです。

ビタミンKはカルシウムの骨の取り込みを助けます。そのため、ビタミンKを多く含む納豆の消費量が関係するといった報告もあるそうです。

統計からみても食生活に関係がありそうですね。ビタミンKを多く含む食べ物は納豆やほうれん草、ブロッコリー等があります。食事管理の参考にして頂ければ幸いです。

 

また、骨折患者数が多い都道府県は理学療法士の数も多いという報告もあるそうです。

理学療法士の私にとってはなかなか興味深いテーマでした。

 

                               記事:PT田沼