昨日、季節変動と血圧の変化についてお話ししましたが、今日はこれに関連して、室温低下と血圧との関係です。
年代別の室温10℃低下時の血圧上昇についてですが、寒い時の血圧上昇は、特に60歳以上で顕著にみられます。
この血圧上昇も冬期の心筋梗塞発症や、脳卒中などの発症に影響を及ぼしているものと考えられます。
従って、年齢が高くなるほど居室や風呂、トイレなどの温度変化に敏感になりますので、大きな温度変化が起きない工夫が必要と言えます。
ヒートショックは家の中で起こります。暖かくして(温度変化を少なくして)お過ごしください。