群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

The Power Of Dreams

当院の院内報”まごころ5号”が発行されました。
その中で歩行アシストを紹介しています。

イメージ 1

 理学療法士は自分の技術で何とかしてやろうとする意識が強いので、ロボットに対してあまり積極的でない人もいるようですが、歩行の介助は立位保持とバランスの制御が中心であり、下肢の振り出しにはせいぜい片手で参加するというのが今までの歩行訓練でした。
 しかし、バランスの保持と重心移動介助は理学療法士が行い、股関節からの屈曲伸展補助をロボットが担当する事で、4本以上の手を持った療法士ができあがります。
 これを用いて様々な疾患に利用し、効果が出ています。

イメージ 2

 例えば、大腿骨頸部骨折や、股関節全置換術後の患者さんでは、股関節周りの動きは小さく、膝や足首で肩代わりしてしまうことが多くなりますが、普通のリハビリでは股関節を中心とした歩行に変えていくことが難しいという悩みがありました。
 しかし、歩行アシストではこれに対し股関節の動きを補助することで歩幅が拡大し、本来の歩き方に近い動作方法を獲得することができています。
 また、脳卒中や脊髄損傷の中枢性麻痺の左右非対称な動きを改善することや、歩幅を拡大することで、腰から上のバランスを改善する事もできます。
 適応の歩行レベルは軽く触っていれば歩ける程度のかたで、2動作で交互歩行ができる方です。
 歩行は体力基盤を造る上でも最も基本的な動作の一つです。このパフォーマンスを上げておくことは、退院後の生活を如何に楽にできるかということに関係すると考えています。