みなさんこんにちは。
今回は冬のスポーツについてのお話です。
皆さんご存知の【スノボ】です。
スノーボードはスキーに比べて5~6倍外傷の多いスポーツのようです。スキーの場合、切挫創が最も多く、骨折は下肢が多いです。スノーボードの場合は特に骨折が多く、上肢の骨折が目立っています。また、半身麻痺や死亡に至ってしまうケースでは、スキーは衝突や転落、スノーボードは単純な転倒が多いようです(ジャンプをされる方が増えているため)。
特にスノーボードの外傷の特徴として、急性硬膜下血腫や脳震盪型の頭部外傷が多いです。
スキー場での転倒で半身麻痺や骨折、大怪我となり病院に入院される方も少なくないのが現状です。
私も先日スノーボードに行ってきました。
まだまだ初心者ということもあり、両足が固定されたまま雪の上を板1枚で滑るのはとても怖いです。それなので、楽しむというよりも練習をしに行くといった目的がまだ強い段階です。
そんな中、私が今回練習したのは、後ろ向きのまま滑る方法でした。
後ろ向きなので、進行方向が見えない恐怖心と、前向きとは重心のかけ方が異なり、膝や足部をどのように使ったら良いのか分かりませんでした。
重心のかけ方は理解しているけれど出来ない…
恐怖心があるというのが一番の問題点だと思いました。
(単に運動神経がよくないだけかもしれませんが…)
これはリハビリにも共通していると感じます。
恐怖心があるかないかで運動パフォーマンスは変化してしまいますし、恐怖心を取り除いた状態で介入する方がより効率的にリハビリを進められると思います。
それには、声掛けの工夫や、その方自身の身体能力に見合った介入方法を考慮しなければなりません。
育成校の学習だけでは身に付けることが難しい視点と考えるため、恐怖心を取り除くことが出来るメンタルケアについても学習をして、常に客観的な視点を持って患者さんと関われたら良いと思います。
冬のスポーツは、みなさんくれぐれも気を付けて楽しんでくださいね。
記事担当: PT かじわら