群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

回復期リハ病棟の実績指数

 リハビリテーション実績指数は、数年前に回復期リハ病棟に入棟した結果、発生する効果・成果の一部を表しています。

 

 これ以外の成果指標にも在宅復帰率や重症者受入率、さらには重症者回復率などがありますが、今回はこの実績指数を話題にします。

 

 

 この指数にはFIMを用いるので、その簡単な説明から入ります。

 FIMの詳細については、このブログにも何回か書いていますので、このページ内の検索をご利用ください。

 

 FIMは下の図で表されるように、日常生活自立度を点数で表し、18~126点で数値化します。この内、認知項目35点分を引いて、運動項目のみ13点~91点で日常生活活動の自立度を表現します。

 

f:id:sawatarispa:20211026115239p:plain

 

 このFIM運動項目の入退院時における利得(退院時FIMM-入院時FIMM)を対象者全員分を足し合わせて、分子とします。

 

f:id:sawatarispa:20211026115305p:plain

 

 分母は回復期リハ病棟に入院していた日数を、患者さん毎に設定されている上限日数で除し、これをすべての患者さんで合計します。

 

 これが実績指数と言われるものです。

 

 これをできる限り簡潔に表現すると、早くADLを改善して、できるだけ早く自宅退院できると、より高い実績指数が得られるという仕組み、ということです。

 

 これを使って以下に示します。

 

 月毎の実績指数をグラフにしました。(これは通常お示しする6ヶ月ではなく、月別です)

 

f:id:sawatarispa:20211026115554p:plain

 

 当院のように3つの回復期リハ病棟を持つ病院では、3つの病棟すべてでの結果を示す必要があります(この結果は3つ合わせたものです)。

 月毎の大きな変動はありませんが、それでも月毎の結果はかなりばらついています。

 

 この結果、6ヶ月実績でも基準を大きく上回ることができています。

 

 6ヶ月の指数で表すと、そんなに大きな変動はありませんが、このように月毎、病棟毎などでデータをとると、かなりバラツキがあります。

 

 先月は感染対策で大きな制限を受けたところがありますので、それも含まれた結果だと思います。

 

 月別では低めに推移している月もありますが、届出する直近6ヶ月毎で計算すると、以下のようになりました。

 

f:id:sawatarispa:20211026115905j:plain

 

 診療報酬上は3ヶ月毎に実績指数を報告する義務がありますが、院内では毎月6ヶ月間の実績指数を報告しています。これが、上のグラフです。

 

 昨年中盤以降、50弱で推移してきた数値も、今年は50前後で落ち着いています。

 

 回復期リハ病棟入院料1の基準、リハビリテーション実績指数が40以上となっていますので、これを上回る数値を継続しています。

 

 他の指標についても機会を設けてご紹介させていただきます。

 

 この結果を出し続けることで、単位時間あたりの患者さんのADLを高めていることになりますので、継続したいと思います。

 

 みなさま、一緒にリハビリよろしくお願いします。

 

                            記事担当:部長さかもと