群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

桃の節句

 まだまだ寒い日が続きますが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

 

 気付くと3月になっていて、いわゆる「年度末」に突入しました。どうしても、その響きだけで、仕事の区切りをきちんと付けないと、と気持ちがあせってしまいます。

 

 また、3月3日は「ひな祭り」です。毎年作業療法スタッフが、患者さんと一緒にひな飾りを作成し、リハビリ室に春の訪れを感じられるよう、明るい雰囲気にしてくれています。

 

 今年のひな祭りの飾りの一部を写真で紹介します。

 

f:id:sawatarispa:20220302150835p:plain

f:id:sawatarispa:20220302150848p:plain

 

 このように、フロアごとで様々な工夫をこらして作成しています。

 

 ところで、「ひな祭り」の由来を知っていますか? 

 私もひな飾りは作りますが、細かい由来を知らないので、この機会に調べてみました。

 

 ひな祭りの由来ですが、3月3日の桃の節句のことで、女の子のお祝いをする日で、女の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日とのことです。

 

 ひな人形は、子ども達の代わりに病気や事故から守ってくれるとされています。そのため、女の子が元気で幸せになれるようにお祝いの気持ちや願いを込めて飾ります。昔は、紙で人形を作って、病気やケガ等の良くない物を持っていってもらうように川に流す「流し雛」もしていたそうです。

 

 ひな人形には、「お内裏様」と「お雛様」がいますが、関東ではお内裏様を向かって左、お雛様を向かって右に飾ります。しかし、古式を好む京都では反対に飾るところが多いそうです。

 

 また、ひな祭りの時期によく見かける「ひなあられ」ですが、ピンク・白・緑の3色があり、それぞれ、「ピンク:生命」「白:雪の大地」「緑:木々の芽吹き」の意味があるそうです。(諸説あり)この3色のひなあられを食べることで、自然のエネルギーを得て元気で丈夫に育つとされているそうです。

 

 ひな祭りの飾りをみると、毎年ほほえましくなり、心も周りの空気も暖かくなるのを感じます。そろそろ白い雪と茶色の山々から少しずつ明るい色が見える頃となります。

 忙しい年度末となりますが、おひな様や周りの景色をみて、心穏やかに過ごしたいと思う今日この頃です。みなさんも、体調を崩さぬよう、これからの季節をお過ごし下さい。

 

                                                                                     

                     記事担当:OT唐澤