先日テレビを付けながら家事をしていたら「春バテ」と言う言葉が聞こえてきました。検索してみるとウーマンウェルネス研究会というサイトに詳しく書いてありました。
東京有明医療大学 教授 川嶋朗先生によると…
春バテとは、「激しい寒暖差や卒業・入学・就職等の環境の変化、ストレスなどが原因となり、『だるい』『イライラする』『やる気がでない』などの症状があらわれること」だそうです。
私自身、これはきっと春バテだと感じる事がある今日この頃ですが…
そんな中、4月21日(土)中之条町四万で行われた『四万温泉ロゲイニング2018』に群リハの職員(STからは2名)が参加しました。ロゲイニングとは、山野に多数設置されたチェックポイントを、制限時間内にできる限り多く回り得点数を競うスポーツです。チェックポイントを回る順番が決められていない点などがオリエンテーリングとは異なるようです。
参加した吉田STの感想は「コンパスと地図を頼りに道無き森、山に分け入るのはまるで宝探しの様で…仕事以外で職場の仲間と親睦を深める楽しい時間になりました!」とのこと♪
新緑が美しくなるこれからの季節…外で体を動かすのも良いかもしれませんね(^_^)b
ST田村