群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

入れ歯について

 言語聴覚士は入れ歯に触れる機会が少なからずあります。そこで入れ歯の取り扱いについて簡単にまとめてみました。

                                 

1,入れ歯は食事のたびに洗う

 入れ歯自体は虫歯にはなりませんが、手入れを怠ると歯垢がたまり歯石になったり、口臭の原因になります。また細菌も増え、口内炎を引き起こす原因になることがあります。

 

2,外して寝る

 特別な指示がない場合は外して寝る。乾燥を防ぐため水に浸しておく。入れ歯用洗浄剤の利用も有効。

 

3,入れ歯の洗浄方法

①落として破損したり、排水口に流してしまうのを防ぐため、洗面器・ボウルなどに水を張り、その上で行う。

②外して洗うこと。裏側や留め具の部分に食べかすが溜まりやすい。

③持ち方は、総入れ歯は全体をしっかり持つ。部分入れ歯は留め具に強い力がかかると変形する可能性あるため、留め具以外の部分を持つ。

④入れ歯専用ブラシを使用すると、持ち手が太くて磨きやすくなる。

⑤磨き方は力を入れず、優しく擦り洗いする。入れ歯に傷がつくと、その部分に菌が繁殖しやすくなる。優しく裏側の細かい部分も磨く。歯磨き粉を使いたいときは、研磨剤の入っていないものを選ぶ。

 

4,歯科医院での定期検査

 入れ歯の多くはプラスチック製なので、徐々にすり減っていきます。また骨の変化などで噛み合わせが悪くなることもあります。しかし徐々の変化は本人は気付かず、少しずつ噛みにくくなり低栄養状態になってしまうことも。そのため一度作ったらそのままではなく、定期的に歯科医院で通い、自分に合った入れ歯を使うことで健康維持にも繋がります。

 

 入れ歯は食事をするだけではなく顔貌の維持、体幹の保持、構音という役割も担っています。入れ歯を外していた期間が長くなればなるほど適合が悪くなり、装着ができないことがあります。患者さんが覚醒していて体調も安定していれば、急性期の早期から入れ歯を着けてもらうことで、リハビリに良い効果をもたらすのではないかと思っています。

                              

                            記事担当:ST日野