群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

運動療法そのものが不安解消につながる

 ランニングのような有酸素運動が不安を軽くするという報告がされるようになりました。

 有酸素運動は、幸福感を生じさせるセロトニンやβエンドルフィンといった神経伝達物質を増加させ、神経成長因子レベルを増加させます。

 また、不安になると心拍数が増えますが、有酸素運動を行い、安静時心拍数を減少させることで不安を感じたときの心拍数の増加を抑える効果を狙います。このような理由で、有酸素運動が不安を和らげると推測されています。

 筋トレにも不安を緩和する効果があるのでしょうか?

 ランニングをすると気分が良くなるのと同じように、筋トレでも気分が良くなることを感じたことがあると思います。

 

 筋トレでも、健常人の不安を大幅に改善させるとともに不安障害などの患者の不安を改善することが示されています。

 また、興味深いことに、筋トレによる不安の改善効果は、性別、年齢、トレーニング条件(運動強度、回数、セット数、頻度)により影響を受けないということがわかりました。

 

 つまり、ある程度の疲労する筋トレを行うことで、性別や年齢に関わらず、不安をやわらげることができます。

 

 気分が落ち込んだ時や不安になったとき、あえて運動するのは大変かもしれませんが、毎日のスクワットを習慣化しておけば、自分の機嫌を自分で保てるのかもしれませんね。

                              記事担当:さかもと