私達はリハビリを行う際に色々な道具や物を使います。
その中の一つに「お手玉」があります。
お手玉は最近の方はあまり馴染みがないかもしれませんが、日本の伝統的な遊びの一つです。お年寄りの方にお手玉を渡すと、「小豆を入れてよく作ったんだよ」などの発言が聞かれ、こちらが何も言わなくてもお手玉を上へ投げて、落ちてきたところを取るなどの行動がみられる事があります。
そんなお手玉の特徴について説明したいと思います。
お手玉を握ると「ジャラジャラ」と音が鳴るため、聴覚刺激が入ります。
また持った時に適度に重さがあり、握ると中の小豆が動く手にフィットしやすく感覚入力を行いやすい道具であると思います。
さらにお手玉は「投げる」「握る」「積み上げる」など遊び方はたくさんあります。
そのため私はよくリハビリで使用します。
しかし、使う機会が多く、お手玉の糸が解けてしまい、中の小豆がでてきてしまう物もありました。今回は洋裁が得意の患者さんがお手玉を作ってくださいました。
色々な柄でとても上手に作ってくれたので、これからも大切に使用させて頂きたいと思います。
記事担当:OT粕川