群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

エンドレス?

最近は徐々に暖かくなってきたり、洗車したばかりの車が花粉まみれで黄色くなったりと春の訪れを感じるようになってきました。 3月も近く各地ではひな祭りにちなんで吊し雛や桜餅作りなどが行われるようになってきました。 当院でもそういった時事にあわせて掲…

貧乏ゆすり(健康ゆすり)

長く椅子に座っていると、無意識のうちにやってしまうこともある“貧乏ゆすり”ですが、行儀が悪いと、親や他人から注意されることも多いと思います。 しかし最近は、メリットも多いことがわかってきました。女性に多い手足の冷えやむくみの解消や、股関節症の…

タイポグリセミア現象

タイポグリセミア現象って知っていますか? この前、知人と連絡を取っていた際に言われた言葉です。 この現象は「文字の順番を入れ替えているのに問題なく読めてしまう」という現象のようです。 言葉では伝わりにくい部分もあると思うので下の広告をみてくだ…

バランスボール

バランスボールに乗って仕事をしよう。

6分間歩行

単純に6分間歩く距離を計測するという検査ですが、結果は意外にも使えます。 下の図のように、30m間隔を往復します。 計測者は座ったまま、歩いている人についていかないようにします。 下の表が年齢平均と標準偏差です。 平均±標準偏差で、6割くらいの…

やる気を高める働きかけ

ストロークという言葉をご存知でしょうか。 ストロークとは自分や相手を認める働きかけのことをいいます。 この働きかけが欠乏すると人はやる気が低下し、人に八つ当たりをしたり物に当たったりし、不調などの身体症状にも繋がります。 ストロークの種類は①…

群馬県作業療法学会に参加しました

ちょっと前のことになりますが、2022年11月26・27日に第24回群馬県作業療法学会が前橋プラザ元気21で執り行われました。今回の学会は第7回北関東信越ブロック学会(茨城・群馬・栃木・長野・新潟)を兼ねたものとして、3年ぶりの対面方式で行われました。 …

現状維持バイアスと作業興奮

みなさんこんにちは(^O^)/ 前回は「動きやすい身体づくり」」についてお話してきました。 まだご覧になっていない方はこちらをチェック 動きやすい身体づくり - 群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です さて、今回も「動き…

「やりたい」と「すべき」

リハビリ中には、「あれ苦手なんだよね」とか「出来ないからやりたくない」といった言葉をよく耳にします。反対に「苦手だから出来るようになりたい」とか「あの練習がしたい」といった患者さんも多くいらっしゃいます。 今回は前者の患者さんに対してどうし…

「100歳の祖母の話」

今回は私の祖母のお話をさせて頂きます。 私の祖母は、大正11年生まれの100歳です。 2年前に転倒し大腿骨の骨折をしましたが、手術後当院でリハビリを3ヶ月行い短距離であれば何も使わず歩けるまで回復し、今は元々住んでいた家の環境を整え生活しています。…

運転補助装置や購入の助成について

運転再開を目指す患者さんからご質問をいただくことも多い、運転補助装置の種類やその助成について簡単にご紹介いたします。 はじめに、病気やケガの影響で身体の状態が変わった場合に障がいの程度により、免許証に運転を行ってよい車種や補装具の使用など、…

関東は雪ですね

沢渡も雪です。 積雪10cmを超えました。 路面の状況はわかりませんが、注意して安全に通行してください。 政府広報による滑りやすいところの例示です。 現在の気温にもよりますが、雪が溶けた後、凍るのが一番危険です。 橋の上では3℃くらいから凍り出…

【花粉と肌荒れ】

この季節に肌のかゆみや赤みが気になったことはありますか? 手洗い・消毒等の感染対策が日常的になった今日この頃,手洗いやマスクの擦れによる肌荒れに悩まされる人は多いと思いますが,それに加えて今の時期は花粉症により肌荒れが起こる可能性もあります。…

「季節到来」

全国的に晴れが続いていますが、沢渡も天気の良い日が続いているため、毎日景色は良好です。 (これは2/6の3階リハ室ベランダからの景色です。) 今年は、雪が少なく少し殺風景な気がします。 しかしながら、ここへ通う身としては快適です。 そして、角度を変…

2歳児発達健診に参加しています

当院の言語聴覚士(以下ST)は毎年2名、中之条町の2歳児発達健診に参加し、ことばの相談を担当させていただいています。 2歳児発達健診とは、2歳児の心身発達について確認したり、栄養指導、歯科検診を行う健診です。 STの他にも、歯科医師、保健師…

第9回 歩行リハビリテーション研究会

終了しました。 私以外にも参加者2名。さらに感染対策でオンライン参加者2名がおりましたので、都合5名で参加しました。 発表は動画で事前提出していたので問題ありませんでしたが、質疑応答でまさかの音声がつながらない。 焦りました。ポーカーフェイスに…

環境と血圧変動

新年早々、冬期死亡増加率は、外気温ではなく、室内の気温が関係するというお話をさせていただきました。 gunmarehab.hatenablog.com ヒートショックなどと言う言葉もあり、自宅内での急激な温度変化は避けたいところですが、そもそも部屋が寒い状況をつくら…

「高次脳機能障害学会」

先日、出張で「日本高次脳機能障害学会」のオンデマンド配信を視聴させていただきました。 今回の高次脳機能障害学会は、「感じる高次脳機能」というテーマで開催されました。高次脳機能障害とは脳の損傷により、視覚・聴覚・自己受容感覚・記憶など様々な感…

糖尿病(名称が変更になるかもしれません)

2型糖尿病患者に、4ヶ月間の筋力トレーニングと有酸素性持久力トレーニングのプログラムが、代謝制御、筋力、心血管系持久力に及ぼす効果を比較した。 参加者22名の2型糖尿病患者を4ヶ月間の筋力トレーニング 17名の2型糖尿病患者を4ヶ月の有酸素性持久力ト…