群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

疲れからくる体調不良

生活の中で、「疲れが溜まっているなあ…」と感じたことがあると思います。 とはいえ、簡単にお仕事や学校は休めませんし、疲れている状態が続いてしまう方も多いのではないでしょうか? ですが最近では、疲労が体調不良を引き起こす原因になるということをよ…

聞こえにくい?

担当している患者さん(40代前半の方)から 「職員が何を言っているのか聞こえにくいことがある」と言われたことがあります。 COVID-19の影響でマスクの着用、町中にはアクリル板やビニールカーテンのある生活様式が当たり前となりました。 皆さんもスーパー…

水脱水

夏休みに入った長男の宿題に付き合いながら、この文章を作成しております。 タイトルの言葉、正しく読んでいただけたでしょうか? 「みずだっすい」です。「自発的脱水」とも言われるようです。 私は冬に生まれたからか、梅雨~夏にかけての今の時期が、一年…

朝食がこどもの脳に与える影響

今日は、東北大学の調査研究により明らかになった、朝食がこどもの脳に与える良い影響についてお話ししたいと思います。 朝ごはん習慣を身につけていない小・中学生の学力が低いことは、既に文部科学省の調査などで明らかになっています。 加えて東北大学研…

METs(メッツ)

最近、リハビリ中に患者さんとトレッドミルをやっていると「メッツ(METs)って何?」と聞かれました。患者さんに分かりやすく伝えたかったのですが、知識不足の私は上手く答えられませんでした。 なので、METsについて調べて、一般の方にも伝わりやすいよう…

最近 気になるワード

今日は全国的にたぶんお休みですが、コロナの感染拡大は休んでくれそうにありませんし、当院の入院リハビリも通常どおり稼働しています。休みということで、普段のリハビリとは離れた記事をご紹介します。 言語聴覚士(ST)の臨床とは離れた話題になります…

経管栄養について

今回は、病気等で口から食事を摂ることが難しい方や、誤嚥の危険性が高い方が栄養を摂取するために行われる方法をご紹介します。 経管栄養とは、チューブやカテーテルを通して、胃や腸に直接栄養剤を注入する方法です。消化管機能が保たれている方に使われま…

難聴の方への声かけ

年齢を重ねるにつれて、徐々に耳が遠くなる方が多くなってくると思います。年齢と共に耳が遠くなる難聴を老人性難聴と言います。原因としては、耳の中にあるカタツムリの様な蝸牛という中にある、音を伝える働きをする有毛細胞が減少していくことで耳が遠く…

おしゃれな補助具・装具

こんにちは。 今日はちょっとおしゃれな補助具や装具についてご紹介します。 まずは杖です。杖というと木の棒みたいな茶色のシンプルな杖をイメージしがちですが、様々な色や柄の杖があります。 折りたためる杖もあるので、使用する場面をイメージして選定す…

ディサースリア認定セラピストを取得しました

何度かSTブログで取り上げさせて頂いていますが、「ディサースリア」という症状をご存知でしょうか。脳卒中や神経・筋疾患を要因として発声発語器官異常が起き、言葉がはっきり話せなくなってしまう事をいいます。リハビリを行うと改善が見込まれる事があり…

ココナッツオイルと認知症

コロナ禍が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 私事ですが、最近家の鍵やスマホをどこに置いたのか分からなくなってしまうことが頻発しています。1番びっくりしたのはスマホが冷蔵庫に入っていたこと。そんな忘れん坊の田沼です。 今日は認…

とろみ炭酸

嚥下障害(飲み込みに障害がある)という方に対して、とろみは必要不可欠なものです。嚥下障害により水分でムセてしまう方には、お茶やスープにとろみを付けて飲んでいただいています。 リハビリでは、とろみの量を減らすことや、とろみをなくしても安全に飲…

寝過ぎか睡眠不足か

休日の過度な寝坊は、睡眠リズムがリセットされてしまうそうです。 私もよくやってしまうのが、朝を中心とした休日の寝溜めです。 でも、実際には寝溜めというのはできないそうなので、規則正しい生活が、大事なようです。 睡眠リズムを乱さないようにするに…

成功体験

こんにちは。 最近の悩みは、「お嬢ちゃん」とか「高校生?」と言われ、お子様に見られてしまうこと。 なので、服の系統や髪型、髪色をかえて自分磨きをしている田沼です。 前回、意欲とモチベーションについてお話しさせていただきましたが、今回は成功体験…

動機付け

暑くてリハビリのやる気も出ないと言う方も多いと思いますが、 みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今日は意欲向上の工夫についてお話ししたいと思います。 回復期リハ病棟では、長い入院・リハビリ生活で不安を抱える方も多いと思います。また、多くの方が…

「50音の音の高さの違いについて」

音には様々な高さがあります。大太鼓のようなお腹に響く低い音、蚊の羽音のような高い音・・・ 私達が話す言葉は50音の様々な音が組み合わさってできています。そのそれぞれの音の高さは違うのです。 下の図は年代による聴力の低下と、各音の周波数(音の高…

すいみんをとりましょう

暑い日が続きますが、 みなさん体調管理はしっかり出来ていますか。 今日は睡眠についてです。 よく患者さんに「夜は眠れていますか?」と聞いたり、患者さんから「昨晩よく眠れなくてね」なんて言葉をよく耳にします。 体調が悪くなったときに私が良く言わ…

「救命措置について」

先日SNS上で「AED」が話題になりました。話題自体はセンシティブな要素を含んでおり、ここで書くと偉い人に怒られそうなのでやめておきます。 今回はその話題を見た時、自分の持っている救命措置の知識は正しいのかが気になり調べ直したところ、2点ほど勘違いしやす…

栄養とリハビリ

いきなりですが、みなさん食べる事は好きですか? 好きな食べ物はお寿司とうどんと言うが、それに勝るくらいオムライスとハンバーグが大好きな田沼です。(後者をいうとお子様ランチかよと言われるので隠してます...) よく「一番幸せな時はいつですか?」と…

音楽がもたらす影響

こんにちは! 初めまして、新入職員のPT伊藤です。 学生時代に当院に実習に来てから、先輩方の人柄の良さとリハビリの充実さに惹かれ、ずっと就職したいと考えていたので、ここのスタッフの一員になれたことを嬉しく思います。 自分らしさを忘れずに頑張って…

新人さん紹介 Vol.3

みなさんこんにちは! ブログ班のPT池田(み)です。 今回は新人さん紹介第三弾ということで、理学療法士2名の紹介をします。 すごい身長差の2人です! 写真撮影時、とても盛り上がりました笑 簡単に自己紹介してもらいます。 【名前】きたむら (写真向かっ…