群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

理学療法士

理学療法の紹介動画です。 退院後にも健康増進を考える職種でありたい。そう思います。 “笑顔つづく、すこやかな暮らしへ” https://youtu.be/tnaBy7zrz5Q 医療施設において:回復期編 https://youtu.be/MwLQ3Tz3Om0 健康増進において:健康増進編 https://yo…

やる気がでない時の対処法

春になり、あたたかくなりました。 しかし、5月病という言葉もあるように、思うように動けなかったり、気分が上がらないこともあるかもしれません。 リハビリでも患者さんにやる気になっていただくことが重要です。 やる気は他者から与えられるものと、自分…

野生動物に遭遇

こんにちは!ST登丸です。沢渡もだんだんと暖かくなってきました。 これから野生動物が活動する季節になります。 先日病院からの帰り道(夜7時半頃)、 天然記念物のカモシカさんが歩道に立っていました! カモシカは逃げないで、こちらをじーっと見ているこ…

産業理学療法

みなさんこんにちは(*’▽’) 数年ぶりにブログ班に出戻りました大津です(^-^) 前回のブログ班の時には畑シリーズにお付き合いいただき、ありがとうございました(´▽`) 今年一年はあなたの人生を豊かにする大切なお話をしていきたいと思います( `―´)ノ この記…

2040年

医療界では2025年問題は良く言われてきましたが、さらに2040問題というのもあります。 人口1.1億人 85歳以上の人口が高齢者の3割 就職氷河期世代の定年 高齢世帯中単独世帯が4割超え 東京圏への人口一極化 東京は出生率最低の地域 ますます子供が減る 20…

キレないで

2014年アメリカの報告です。 怒りと脳卒中・心血管系疾患との関連を調べたそうです。 医学研究データベースから、データを統合、再解析し検討したとのこと。 4546件の心筋梗塞、590件の脳梗塞、215件の脳出血などを分析し、 特に、怒りの爆発から2時間以内の…

何かしてみようと思う気持ちが大事

循環器疾患とがんの既往のない男女約6万人を、追跡した調査結果にもとづき、趣味と循環器疾患発症リスクとの関連を調べたそうです(JPHC研究)。 研究結果は専門誌で発表されました(Atherosclerosis 2021年9月公開)。国立がん研究センターの調査です。 近…

持久性と自立度

一人で歩ける事は介助を必要としないという点でとても大事なことですが、 バランスが良く、キレイに歩ければ、安定性が高く、自立度が高い・・とはいえません。 他にもいくつかの要素があり、 慢性期の脳卒中患者さんを対象に、一日の歩数で歩行能力を分類し…

失語症患者さんとのコミュニケーションポイント

失語症の患者さんは、自分の思っていることをうまく話せない、話していることが理解できない、文字が読めない、文字が書けないなど、その症状は人それぞれ程度が違います。 失語症の方とコミュニケーションをとるときの工夫は ①簡潔に話す だらだらと長い文…

新年度になりました!

はじめまして、今年度の理学療法室ブログ係のリーダーをさせて頂く、伊東と申します。 1年間よろしくお願いいたします。 沢渡の寒さも徐々に落ち着き、暖かな日が多くなってきました。 今年は例年に比べると少し慌ただしい中ではありますが、新年度が始まり…

認知症の話(終)

以前のブログで,認知症に対する脳活性化リハビリテーションについて紹介させて頂きました.認知症シリーズの最終回は,もう一度自分たちが行っている脳活性化リハビリテーションの話になります. まずは,こんなエピソードから… 自分が以前勤務していた認知…

「補聴器」と「集音器」の違い

ご存知の方もいると思いますが、今回は「補聴器」と「集音器」の違いについて書いてみました。 健康診断で行う聴力検査で聞く2種類の高さの音は、低い音が1000Hz(ヘルツ)、高い音が4000Hzと周波数が決まっています。これは「純音」といって一定の高さの音…

園芸療法の準備をしています

みなさん、こんにちは。 少しずつ暖かくなってきていますね。花粉がつらいです。(たぶん3月のはなし) 患者さんには農業をされている方もおり、暖かい日だと「そろそろ種まかなきゃな~」とお話しになる患者さんがいらっしゃいます。 当院のベランダでも時…

ストレッチポール®を使う

今回はストレッチポール®についてです。 みなさんはストレッチポール®を使ったことがありますか?患者さんのリハビリや自分自身のストレッチとして使用することがあります。 ストレッチポール®には主に4つの効果があります。 ①日常生活で起こる筋肉の緊張を…

マスク生活

コロナ禍になり、私たちの生活ではマスクの着用が定着しました。 マスクを使用していると、マスクの下では呼吸が苦しいので無意識に口呼吸となっている人も増えているようです。 口呼吸になると…口の中が乾燥し虫歯や歯周病、口臭の原因となりやすくなるよう…

見当識

見当識という名称を知っていますか? 見当識(けんとうしき)とは、時間(日付・季節など)や場所、人(目の前で接している人が誰であるか等)を認知、把握することを指します。 一言でいうと、自分自身が置かれている現在の状況(例「今日は〇月〇日で、こ…

挑戦! アーモンドチョコを左手(非利き手)で作る

こんにちは コロナ禍が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 私は趣味がお菓子作りという「お菓子男子?」だったりします。 今回はアーモンド入りチョコレートを作りました!! 患者さんがお菓子を片手で作る際に、どのような難しさがあるのかが知り…

本を読む力向上 スマホより紙

一月ほど前の新聞に、このような記事がありました。 『スマートフォンより紙の本の方が、内容を記憶しやすく読解力が高まる』とする研究の論文が科学誌サイエンティフィック・リポーツ」に掲載された。 研究方法: 小説の一節を紙の本かスマホで読んでもらい…

ご迷惑、ご心配をお掛け致しました

先週から入院患者さんの個別リハビリを再開し、やっと外来・通所リハ再開の目処が立ってきました。 多くの方にご支援いただき、なんとか再開できそうです。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 ※先週、再開時の告知ボードです 感染対策を徹底した結果、本…