群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

横Pの新人紹介コーナー

こんにちは!今年度PT室ブログ担当となりましたPT横田です! 外見的に『絶対ブログとかやってるだろ』と言われますが、実はブログ等未経験の若輩者です!(笑) そのため拙い文章となり誠に恐縮ではありますが、少しでも色々な情報(無駄な蘊蓄話含む)をお…

新人教育(リハマインド)

毎年、就職される新人さんには私だけでも計5時間以上の講義をしています。 いつもは、講義一つにつき、一本のレポートを提出してくださいとお願いするのですが、講義の内容をそのままなぞるだけのレポートを見ても、あまり面白くはありません。 そこで今年は…

失語症のトレーニング

今日は、ipadを利用した失語症のトレーニングを紹介します。 ↑こちらの、「ActVoice Smart(アクトボイス スマート)」というアプリです。 タブレット端末で利用できます。 ↑絵カードが次々と表示され、呼称の練習ができます。 分からない場合は、「ヒント」…

動脈硬化を防ぐ

動脈硬化は、動脈の弾性が失われて硬くなり、血管の内側がもろくなり、血管の中がせまくなったり、詰まったり、血管を詰まらせたりする病気。 動脈は全身にあるので、動脈硬化が進行すると全身のさまざまな病気を引き起こします。特に日本人の死亡原因の主な…

脳卒中患者さんのトイレ自立度

先週に続き、今日はトイレ自立度の変化についてです。回復期リハ入退棟時にどう変わったかを示しています。 トイレの動作といっても、できるかできないかなどで示せるものではなく、FIM (機能的自立度評価法)でも、トイレ動作 と トイレ移乗動作 があり…

脳卒中患者さんの食事自立度

昨年度の脳卒中患者さんのデータ検証を始めました。 これから少しずつお話ししていきたいと思います。 今日は表題にあるとおり、食事自立度の変化です。 当院は他の連携病院と比べ、症例数が比較的多く、さらに重症から軽症まで満遍なく患者さんが来られてい…

理学療法室の新人紹介①

こんにちは。今年度からブログ執筆担当グループに入りました、PT新井です。 皆さんに役立つ情報や明るくなれるような情報をお伝えできるよう精一杯頑張ります!よろしくお願いします!! 今年度はPT室に3名の新人さんが入職してくれました!3回に別けて紹介…

作業療法

令和3年度も3週間経過しました。新年度になり環境が変わった方、環境が変わらなくても何か新しい事始めようとしている方など、1年の中で一番大きい変化が起きる時期だと思います。私自身も病棟配置が変わり、右往左往している毎日です…。(頭が固く、新しい…

認知症の話

今,認知症という言葉を知らない,もしくは聞いたことがない,という人は少ないと思います. ただ,「認知症って何?」と聞かれたとき,正しく答えられる人も同じく少ないのではないでしょうか. 学生時代にお世話になった先生からは,「認知症とは,脳の病変…

トロミをつける意味??

飲み込みに障害のある方の中には、水分にトロミをつけることがあります。 『なんでこんなトロトロしたものを飲まなきゃいけないんだ。 普通のお茶を飲ませてほしい。』と訴える方がいます。 トロミをつける意味が分からなければ当然の主張だと思います。 で…

浴槽への入浴頻度と脳卒中

3万人あまりの方々を約20年間追跡した調査にもとづいて、浴槽入浴頻度と脳卒中発症リスクとの関連を調べた、国立がん研究センターの報告です。 浴槽への入浴頻度が高まるほど、脳卒中の発症リスクは26%低く、病型別にみると脳出血で46%、脳梗塞で23%の低下…

非アルコール性脂肪性肝疾患

コロナワクチンの2回目接種をして、やはり37.6℃の発熱があったさかもとです。 年寄りは大丈夫と医師に言われましたが、医師の想定より若かった?ようです。 さて、今日は脂肪肝のお話しです。 「脂肪肝」は多くの方に知られていますが、脂肪肝は原因によって…

コロナワクチン 二報

当院の職員にもコロナワクチン2回目接種が進んできました。 今はまだ1バイアル5接種なので、15人という比較的少人数で行っていますが、来週末から1バイアル6接種が始まり、30人に倍増する予定です。 ここからは、病院以外の医療者や消防などにも接種を拡大…

転倒予防のための生活環境の整備 ~廊下編~

今回は、屋内で転倒しやすい場所 第5位の廊下について、見ていきましょう。 環境の整備は、生活の自立度に応じて、介護保険を利用し補助金の対象となるものもありますので、自治体の窓口で相談してみるとよいでしょう。 転倒しやすい屋内場所ランキング 1.…

『ゴクン』の時間は0.5秒!?

食事や水分を飲み込むときに喉が『ゴクン』と動きますが、その時間は約0.5秒と言われています。 わずか0.5秒の間にどんなことが起きているのでしょうか? 『ナースフル疾患別シリーズ 第1章解剖と生理』より 上の図は以前にもブログに載せましたが、左が息を…

画面越しに見る自分の姿

みなさんはじめまして! 新年度の理学療法室ブログ隊のリーダーを務めさせていただくことになりました、下山と申します。 隊員も新たなメンバー6名で編成されました。 さまざまな視点から、みなさんに興味を持っていただけるお話を伝えていきたいと思います…

どちらからお見えになりましたか?

新人教育で、昨年度のデータをまとめている部長のさかもとです。 コロナ禍で、県外からは患者さんをお受けすることが難しくなり、一昨年よりも入院患者さんは減少しているものの、昨年を黒字で終えることができました。 これにはリハスタッフの人海戦術と努…

『気になる記事を紹介いたします』

滋賀県健康医療福祉部 健康寿命推進課健康しが企画室より、「医療・介護分野における農業との連携による地域実践事業で作成した実践事例集」が発行されました。 医療・福祉施設内で農作業が行われており、社会との繋がりや人との交流といった参加・役割の部…

理学療法学科向けにオンライン講義をしました

本日、拙い講義を聴いていただいた某大学一年生の皆さん、お疲れさまでした。 例年見学という形で来ていただいていますが、昨年、今年とコロナ禍で実施ができず、ZOOMでの開催となりました。 ZOOMでは相手の反応がわかりにくく、先生方がご苦労されているこ…

脳卒中地域連携パス

3月中旬の記事で、脳卒中地域連携パスの急性期病院からの受け入れ件数が、過去10年間で1300件を超えたとお伝えしました。 当院にとっては、これは急性期病院で言うところの手術件数のようなのもので、脳卒中のリハビリを実施した件数が県内でも「かなり…

人事評価の季節になりました

年2回人事評価を実施しています。 5年前くらいから、遅ればせながら開始し、自己評価、一次評価、二次評価と実施し、最後に管理者の評価を経て、結果は賞与と翌年の昇給幅に少し影響を及ぼすようになっています。 棒 茄子 この評価を通してもっと活躍するに…

ワクチン接種

4月を迎え、周囲のスギ花粉は抑えられ、最近ではマスクを常時装着しているせいか、花粉症が酷くなったという話を聞くこともなくなりました。 リハ室の看板もリニューアルされたようなので、ご紹介しておきます。 当院では3月下旬から、コロナウイルスのワク…