群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ロコモと立ち上がり

今日は、ロコモテストの中にある立ち上がりを見ていきます。 立ち上がりテストは、手を使わずに行います。 片脚で台の高さを10cmずつ低くしながら実施し、何cmの台から立てるか調査します。 片脚で始め(どちらの脚でも良い)、できなければ両足で行います…

サルコペニア肥満

サルコペニアとは、加齢や運動不足などの影響で、筋肉が急激に減ってしまう状態を指します。「サルコ」は筋肉、「ペニア」は減少という意味です。 運動不足で筋肉を使わないでいると、筋肉は細くなるだけでなく、高齢者では寝たきりの原因にもなります。 筋…

若い女性のロコモティブシンドローム

若年者にもロコモティブシンドロームの発症リスク?という話。 日本人女子大学生100名を対象に、横断的調査を行った。 参加者はロコモティブシンドロームリスクテストに基づいて2つのグループ(ハイリスク群とローリスク群)に分けられた。 ハイリスク群が全…

錯覚はなぜ起こるのか?

みなさん、こんにちは! 今回のテーマは「錯覚」についてです!錯覚といえば「トリックアート展」が有名ですよね! 子供の頃はよく親に連れて行ってもらったり、大人になってからも何回か遊びに行きました! 本当は大きいのに小さく見えたり、角度によって立体的に見…

継続は力なり!!

みなさんこんにちは。 朝晩は、まだ寒い日が続きますが、日中は春のような陽気の日も多くなってきましたね! 今日は、以前ご紹介した★ブランケット★を製作された患者さんが、新たな作品を完成させました!! なんとまあ、素晴らしい作品ですね! 患者さんに…

コロナのワクチン接種

いよいよ日本でもコロナワクチンの接種が始まりましたが、 強制ではないため当院でも接種を希望するか、しないかの 確認を終えました。 「ワクチン接種どうする?」と聞かれた時、 正直なところ知識がなくて、すごく迷いました。 そこで今回は、あくまで一個…

おうちで脳トレ

みなさん、まだまだコロナが収束しませんが、いかがお過ごしでしょうか? おうち時間を楽しんでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私も子供とバドミントンやなわとび、読書、脳トレをしたりと 楽しみを見つけて過ごしています。(↓我が家の脳トレ…

メンタルヘルス

コロナ禍でうつ症状を訴える高校生が増えているとのこと。 国立生育医療研究センターの調査では、半数以上にうつ症状を認め、3割が中等度以上だったとのこと。 調査は、昨年11~12月、インターネットで実施。 小学生~高校生の計715人から、直近1週…

二重マスクよりフィット感を大事に

二重マスクが流行りだしていますが、、 細かい数字を出すと余計にわかりにくくなるので、今回はやめておきます。 フィットするマスクをキチンと装着することで、感染拡大を防げる可能性があります。 特に不織布2枚重ねは全く意味をなさないようで、 効果的…

「お手玉を作って頂きました」

私達はリハビリを行う際に色々な道具や物を使います。 その中の一つに「お手玉」があります。 お手玉は最近の方はあまり馴染みがないかもしれませんが、日本の伝統的な遊びの一つです。お年寄りの方にお手玉を渡すと、「小豆を入れてよく作ったんだよ」など…

変形性膝関節症の痛み

膝の変形性関節症。膝OAと略すこともあります。 OAとはOsteoarthritisの略です 膝のOAが進行してくると、膝の痛みが増えます。 これを改善する方法で根拠のあるものとして、股関節の外転筋力を鍛えることが挙げられます。 この筋肉を鍛えることで、痛みが減…

実績指数が上がってきました

昨年一年間維持してきた実績指数40。実際には48前後で推移しており、2割増しくらいで活動できていることは良いことだろうと思います。 毎月、退院者のFIMを作業療法士中心に評価し、主任、室長に査読してもらい、エクセルで入力をしています。 これとは…

歩行リハビリテーション研究会に参加しました!

皆さんこんにちは! PT高村です! 先日、歩行リハビリテーション研究会に参加させていただきました! 主な内容として歩行アシストを用いた症例報告、特別講演などがありました。 今回は歩行リハビリテーション研究会について記載させていただきます! 始めに当院…

作業療法室の節分

節分と言うと、皆様のイメージでは豆まきや恵方巻を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 実は節分は本来「立春、立夏、立秋、立冬の前日」を指し、季節を分ける節目の日とされていましたが、このうち立春の前日の節分だけが現代に残り、今でも使われ…

楽に、スムーズに、素早く

グラフは、脳卒中患者さんの退院時の歩行速度等をグラフにプロットしたものです(6年くらい前のデータです)。 今でも参考になりますので、ご覧いただきたいと思います。 縦軸が平均歩行速度を表し、横軸は左右を合わせた平均歩幅を表しています。 平均歩幅…

「下肢装具を積極的に使うために」

短下肢装具というイメージはどうもあまりよろしくないようです。 患者さんの受け入れがよろしくない経験が多いのが実際です。 なぜでしょう? 短下肢装具でググってみますと、こんな感じ。 私の主観ですがどうにも医療的で決してワクワクする感じじゃない。 …

髀肉の嘆と炎症反応

緊急事態宣言後、外出機会や運動機会が減り、「髀肉の嘆」という故事成語を思いだした「さかもと」です。 横山光輝の三国志はよく読んでいましたので、ふとしたときにこんなことを思い出すのでしょう。皆さん、劉備玄徳はご存じでしょうか? 古代中国の三国…

圧迫骨折増えてます

最近、脊椎椎体の圧迫骨折で入院される患者さんが増えています。 尻餅で受傷する方が増えており、こうしてみると骨は強くしておきたいと思います。 先日ビタミンDのお話しはしましたので、今回はリハビリの進め方を簡単に述べていきます。 圧迫骨折によって…

機関誌でも季刊誌でも

病院機関誌も、はや19号を迎えました。年4回発行していますので、次で丸5年になります。そう考えると多少は感慨深いものがありますが、特集の半分はリハ部で担当することになっています。 今回の特集はリハ部の担当です。 PTOTSTで協力して作りました。 日…

「初めてのWeb学会」

猛威を振るい続けている新型コロナウイルス。今も医療業界に大きな影響をもたらしています。私たちの生活も様々な場面で新様式になってきました。 今までは出張で参加していた研修会も現地には行かずに、Webで参加するものが多くなってきました。 密を避ける…