群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

アクティビティ~お花のくす玉作り~

みなさん、こんにちは。 作業療法士の竹渕と申します。今年度よりブログ班の一員として参加させていただくことになりました。どうぞよろしくお願いします。 突然ですが“作業療法”と聞いたときに、“モノを作る、モノを使って行うリハビリ”といったイメージを…

養成校での学内実習に作業療法士として参加しました

先日、群馬県内の育成校で行われた学内実習に参加する機会をいただきました。コロナウィルス拡大防止のため、学外自習に代わり学生さんに作業療法の用い方を考える機会を持っていただくというのが目的です。参加している学生さんは最終学年です。実習ととも…

「ICT・IoT機器を患者さんの生活に」

みなさんはスマホ、お持ちでしょうか? 今晩のおかずのレシピ、あの俳優は今年何歳だっけ、今日午後の天気はどうだろう…実にいろんなことをスマホ一つで調べて片付けられる、今や我々の生活に欠かせない存在になってきたスマホ、ほんの10年前まではほとんど…

「看護学生実習オリエンテーション」

コロナ渦の中、当院での各業種の学生実習は例年に比べて制限されていますが、感染のないよう配慮しながら今年度も実習生を受け入れています。 先日、看護学生の実習初日に行われるオリエンテーションがありました。看護、リハビリ職の説明がタイムスケジュー…

肩凝っていませんか

以前、片頭痛の記事がありましたが、冷房や冷たいものを召し上がったりすることで肩や首が凝る・・・ということが増えていませんか。 肩こり解消によくいわれるのが、肩甲帯はがし。 でもそんな簡単にできるものではありません。 しかし、肩甲骨の動きを良く…

病院機関誌17

7月に「真ごころ」17号が発行されました。 今回、リハ部で担当したのは、リハビリを楽に楽しく行う方法と 、脳卒中地域連携パスの受け入れ件数推移です。 詳しくはHPをみていただくと良いのですが、ここでは少し解説も加えます。 脳卒中リハビリの受け入れ実…

コロナフレイル

年明けと比べ、腹回りがグレードアップしたさかもとです。 今日はフレイルのお話しを・・・ 5月の自粛期間を経て、愛知の高齢者がどうなったかを調査した人がいます。 名古屋の高齢者150人弱の調査ですが、 緊急事態宣言前と比べ、 外出頻度が低下した 7…

不顕性誤嚥

誤嚥には、食事中の”むせ”に代表される「顕性誤嚥」がありますが、”むせ”なく食事が摂れているにも関わらず肺炎になってしまうことがあります。 これは咳反射の知覚低下や気管粘膜線毛運動障害などの気道感染防御能低下による不顕性誤嚥を起こしていると考え…

リハビリの視点から~人工股関節全置換術を予定する方へシリーズ~すごく大事なこと~

予定ではシリーズ第四弾 リハビリ病院での痛みの出方と経過について更新する予定でしたが、ここで少々筆休め しかし!!! あえて、ここで大事なことをお伝えまします。 人工股関節全置換術という手術は、同じ時期に入院し、同じ手術をされる方が何人もいま…

【新人第1号ブログ:持病の片頭痛について】

初めまして! 新人理学療法士の青柳です!今回ブログデビューすることになりました。 上手い繋ぎ方も分からずいきなり内容なんですが、私はこの8月までになんと5回体調を崩してしまいました。(^_^; 新人が月1ペースで体調崩して大丈夫かよって話なんですが…

ST室感染対策

これまで手洗い、咳エチケット、マスクの付け方等 感染に関することを書いてきましたが… 今回はST室の感染対策について紹介したいと思います。 嚥下障害の方は口腔内が痰や舌苔で汚れてしまっていることがあります。 (舌苔とは舌面に付着・堆積したタンパク…

歩行速度と寿命と歩くヒント

欧米では、成人や高齢者を10年以上追跡した大規模な研究が多く報告されています。 歩く速さが寿命に大きく関係しているという内容です。 歩く速さは、人それぞれのペースがありますが、65歳以上30000人、21年間の追跡調査をしました。 歩行速度1.6m/secの人…

リハビリの視点から~人工股関節全置換術を予定する方へ~術後の痛みの出方と痛みの経過

“人工股関節全置換術を予定する方へ、リハビリの視点から”シリーズ第三弾” いよいよ、手術が終わり、麻酔から目覚めたところです。 術後早期の傷周囲には、切った傷に由来する痛み反応が生じます。同時に強い炎症症状が出現します。 炎症というには、悪いこ…

生活環境の工夫 ~動機づけ~

皆さんは仕事や趣味、日常生活を送る上で、何をモチベーションにして日々頑張っていらっしゃいますか? 人には、行動を起こさせ、目標に向かって気持ちを維持・調整が出来る能力があります。それは「動機づけ」があってこそです。 動機づけには「外発的動機…

血圧を下げる

運動を続けていくと、血圧が下がっていきます。 これは、かなり良い結果と言えそうですが、どんな運動をすれば良いのでしょうか? 運動の内容は散歩でも良いと思います。 ただし、運動の強さは上の図を参考にしていただくと良いと思います。 散歩といっても…

熱いですね

梅雨が明けたと思ったら、すぐに猛暑。 さすがは群馬県です。褒めといたろ。 気温が高くなると、やりたくなくなるもの。食事と運動と浴槽に浸かることです。 しかし、現代人は冷房を使います。最近では使いすぎて、汗もかきにくくなっているくらいです。 こ…

タンパク質でチョキン

帯広畜産大学の報告です。 60歳以上の男女に、運動と炭水化物もしくはミルクプロテインの摂取を行ってもらったところ、ミルクプロテインを摂取した群で、筋肉が付き、脂肪が減ったとの結果が出ました。 炭水化物では、脂肪は減らないし、筋肉もつかないと…

血圧を測ろう

血圧は日内変動が意外に大きく、下のグラフのように推移していきます。 自分の血圧を知ることなく、脳卒中などの病気に罹られる患者さんも多く経験します。 自分の体調管理をする意味でも、定期的に体温に加え、血圧も測って起きましょう。 血圧の測り方は下…

「リハビリの視点から 人工股関節全置換術を予定する方へ ~どんな手術なの?」

前回、変形性股関節症により、今後人工股関節術をしなければならない可能性が場合に、手術に関してどのように調べていけば良いかを書きました。 今回は、人工股関節術って実際にどんな手術なのかについて書いていきます。 まず、よく間違いやすい手術があり…

嚥下内視鏡検査

ようやく長い梅雨が明け、夏本番に到来しました。夏バテしないように気をつけたいですね。 今回は、「嚥下内視鏡検査」についてご紹介します。 何度かブログで登場していますが、嚥下内視鏡検査(以下VE)とは、 実際の飲み込みの様子を見ることができる検査…

歩けるようになればいい?

以前、1日8000歩、歩くと長生きできるという記事を紹介したと思います。ここでは、長生きという点について紹介したので、長生きしたい人以外はあまり関心が無かったように思います。 今回も同じ記事を引用しますが、少し変わった視点で考えていきたいと…

参考にするべき資料

通いの場はオンラインも提示されていますね ねこまさむねの生活スタイル ご参考にどうぞ。 記事:部長さかもと