群馬リハビリテーション病院(旧沢渡温泉病院)リハビリテーション部です

回復期リハ病棟156床。ロボットリハ稼働中。100名超のリハスタッフで365日リハビリ邁進中。一緒にリハビリがんばりましょう。

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

編み物の再獲得へ

今回は症例、学生と一緒に編み物の再獲得を目指しました。 症例の方は元々編み物が趣味で、また「やりたい」気持ちもありましたが、 現状の能力では失敗も多く、「もう無理だよ」との発言がありました。 また指先の感覚障害があり、細かい動作や力のコントロ…

ぐんま自動車運転リハ研究会 第6回研修会

対象は医療職です。当院からも発表予定ですので宜しくお願いします。

入院中のトイレ動作自立割合の変化(回復期)

トイレで排泄する動作は、毎日必ず数回は実施します。 リハビリ場面でも、患者さんやご家族のニーズとして「トイレ動作の自立」が挙げられることを多く経験します。 自力での排泄を目的としたリハビリは、非常に優先度が高く、患者さんの尊厳にも関わってく…

群馬県HAL研究会

Gunma HAL Research Conference 今回は、8/24に当院で行われた群馬県HAL研究会の報告をさせて頂きます。 研究会は当院で行い、18時~20時過ぎまで各病院の運用状況や実際にHALを使った患者さんの症例報告・検討を行いました。 【図1:研究会での症例検討会風…

『症例検討会☆第5病棟』

8月も終わりますね。 個人的には子どもの夏休みが終わり、ホッとしています(^_^;) 今回は、第5病棟の理学療法士で行う症例検討会の様子です。 各病棟で時間を決めて、担当している患者さんの現状や問題点、注意点、目標等を報告します。 スタッフ間で情報を…

高齢者、認知症者の自動車運転

以前にも似たような内容で綴っていると思いますが、 今日は高齢者と自動車運転についてです。 下は年齢層毎の死亡事故件数です。高齢者で多くなっているのがわかります。 しかし、10代の若者も同じくらい多いんですよね。 さて次に、年代別の人身事故件数…

脳卒中の歩行速度、歩幅と歩行自立度

脳血管障害(脳卒中)患者さんの27年度の退院時データで、歩行速度(縦軸)、平均歩幅(横軸)をプロットしました。 青い点は歩行自立者、赤い四角は歩行見守り者です。 歩行速度0.8m/秒以上の方では、2例のみ歩行非自立、10mの平均歩幅も50cmを…

落ちすぎると上がるのに苦労するもの

中之条研究では歩く歩数と強度が高齢者の健康にどれくらい関係があるのかをレポートしています。 「高齢者5000人の歩数と有病率の関係」の表もリハビリテーションとしての意味を持っていると考えています。 (有病率とは、いつ病気にかかったかはさておき、…

着替えの自立を目指して~自助具と方法の工夫~

今回はタイトルにもあるように上着の着替えを1人で行えるよう患者さんと学生さんと一緒に考えました。 この方は右肩の力がなく、空中で腕を保つ事が困難でした。 そのため前開きのシャツを着替える際に服が肩から落ちてしまい、うまく着替えられませんでした…

夏風邪

お子さんとの関わりが多い方は聞いたことがあるかもしれません。 夏になると子どもを中心に患者数が増える感染症が、手足口病・ヘルパンギーナ・咽頭結膜熱(プール熱)で「三大夏風邪」とも呼ばれたりもします。 6月から8月にかけて流行がピークを迎えます…

【打ち上げ花火の心理的効果】

今年も残すところあと4ヶ月ですが、相変わらず?暑さが続いています。こんな時、脱水はもちろんですが、隠れ脱水にならないように注意しましょう。隠れ脱水はなにかというと。。。 ・・・ いや、こういった皆さんが知りたい情報はきっともうブログに掲載され…

運動を続けるために

理想は高く掲げ、実践は低きより始めよ 誰に聞いたかは忘れましたが、これは運動を習慣化することにも有効な言葉だと思います。 何を達成したいのかは重要です。でも、実践は毎日できることから始めましょう。 まずは自分の目標を持ってください。10kg痩…

既卒、新卒者PT/OT/ST

就職説明会です。 面倒な病院見学のアポイントが要りません。 申し込みは、 きゅうじんアットマークリハドットぐんまドットじぇいぴーまで、 (上のパンフレットにあります) 緑の枠の要項を記載後、メールして、時間に来ていただくだけで結構です。クールビ…

<トレラン2>

みなさんこんにちは! 私の前回記事でトレランについてご紹介しましたが、今回は「トレラン2」ということで、第2弾です。 会場は長野県、約15kmのコースに参加しました! メンバーは前回同様、当院マラソン部(仮)の5人です。 今回は、前日までの豪雨でコース…

夏野菜

厳しい暑さが続いており、熱中症や夏バテといった言葉をよく耳にし ます。沢渡でも30度を越える日が多く、外でリハビリをされる方も みかけません。 さて私は食材を買うのにスーパーを利用することが多いですが、一年 を通し野菜が種類豊富に揃っています。…

病棟送別会

皆さん、こんにちは。今年は本当にずっと暑い日が続きますね。体調は崩していませんか。私は元々、どちらかというと寒さより暑さの方が耐えられる方なのですが、今年は特に暑いのかエアコン・アイスにいつも以上にお世話になっています。 杉村君の記事でも紹…

理学療法士協会 認定必須研修

上記研修会に参加してきました。 印象に残った用語を一つ紹介します。 抵抗する事も逃げる事も難しいストレスに長期間さらされ続けると、このような不快な状況から逃げようとする自発的な行動すら起こらなくなる現象を言います 『学習性絶望感』や『学習性無…

イノベーティブリハ研究会

セミクローズな会ということで、細かい内容はあまりお話しできませんが、上記の研究会に参加してきました。 いくつかの演題発表がありましたが、底屈方向に微弱な制御モーメントが加わる装具についての発表がありました。 ゲイトソリュージョンにこの機器を…

地域医療体験セミナー

今年も、群馬大学の医学生を受け入れました。 今年は講義を行わず、実際の体験を中心に行いました。 記念撮影直前の一コマ 同じ医学を志すものとして、また、地域医療に関心のある者として、これからも一緒に頑張っていきましょう。

講演会

昨年に引き続き、今年もやります。 県内のPTOTSTを対象としています。各施設にも案内を送らせていただいておりますので、申込先などは、そちらをご参照ください。

カラオケ大会

梅雨もあっという間に過ぎ去り、暑い日々が続いておりますが体調は大丈夫でしょうか? さて皆様歌を歌うのはお好きでしょうか?7月26日(木)、当院4階の食堂にてカラオケ大会が行われました。 患者さんの食事が終わってからスタッフが会場を用意してくだ…

「MST(医療体育)新体制」

皆さんこんにちは! 暑さなんかに負けないぞ!と豪語しつつも、連日の猛暑に日々体力を奪われている杉村です。泣 さて、今回は「MST新体制」というタイトルですが、みなさんは「新体制」と聞くとどんな季節を思い浮かべますか? そう!多くの方が春をイメ…

つかまり立ち

つかまり立ち練習をされている方にはちょっと申し上げにくいのですが、 脳卒中後のリハビリでは、装具やセラピストが支えながら行う、立位練習には特別な効果はないという報告があります。 では、どうすれば良いのか?ですが、 立位になるまでの過程である”…

歩行自立の判断

歩行自立と判断するのは、理学療法士でも悩むことがありますが、多くの資料などからいろいろ考えてみると、大体以下の項目をチェックしておくと良いようです。 立位でベッドのカーテンの開閉ができる 後ろ歩きが3歩できる 立位で床に落ちた杖を拾うことがで…